前回の記事にもコメントありがとうございました!
ここ最近また更新頻度が確実に減っております。何人か、また風邪では?とご心配もいただきましたが、Kotoraは暑さにやられていただけです。35度前後、クーラーなしは堪えました…。皆様のところにもなかなか遊びに伺えず、ペタ・拍手・ポチなどでご挨拶失礼いたしました…。
皆様のご指摘どおり、小虎には大理石板一枚は小さかったようなので、先日もう一枚買ってきました。で、気がついたのですが、大理石板、4EUROどころか…2.3EUROでした。(1EURO現在110円前後です)つまり、250円くらい?え?ほんとに安いですね…。日本円に計算してみて驚きました。これ、ペット用じゃあないですよREIさん。お家やお庭の床に使うものだと思います。大理石ってえ?パン生地とか作るのに使うんですか!?それは知らなかったなあ…。なにしろKotoraは料理専門、お菓子類は相方担当なもので…。
りんママさん、扇風機はあります。先週もう一台買おうと思ったらどこもかしこも…売り切れでしたけど…。
Chat-vertさん、Kotoraの記憶が正しいなら…2003年の夏は異常に暑くて。フランスでも被害が甚大でしたよね。
Moguさん、Saeさん、Kotoraは…小高い丘を散歩していて滑って骨折したんです…。なにも大したことしちゃいませんでしたよ…。やわらかいという表現が正しいのか分かりませんが、ほんとに筋肉ついてないんです…。





さて、ここからは美梅(メイメイ)が、昨日(20日)開催された茶トラ同盟のキャンプに参加したことについて、初めての作文を書きます。





今日、私は小虎(シャオフー)お兄様と一緒に茶トラ同盟のサマーキャンプに参加しました。
茶トラ同盟にはちょっと前に、「よび隊」として参加させてもらっています。
私と小虎お兄様はキャンプに参加するために他のみんなより早く起きなければいけません。
ドイツから日本までは遠いからです。
でも私もお兄様も朝が得意ではありません。低血圧だからです。
上の写真は私達がまだ寝ているときにKotoraさんが撮ったらしいです。
撮った後、Kotoraさんは私達を起こしてくれました。
日本に行くにはどこでもトンネルを使います。これを使ったらワープして日本へ15分くらいで着きます。
私はどこでもトンネルが初めてだったので、まず小虎お兄様に最初に行ってもらいました。
でもお兄様はどんどん先に行ってしまってしまいに見えなくなってしまいました。
どこでもトンネルは思ったより結構長かったので、私は本当に日本につけるのか少し不安でした。
トンネルを出たところで他のみんながネコバスというおかしな乗り物で私たちのことを待っていてくれました。
小虎お兄様が出口にいなかったので、私はとても不安だったのですが、お兄様なら後からでも一人でこられるに違いない、と思って、私はみんなと先に行きました。小虎お兄様がよくお話していたムギさんもいたので安心できました。
ネコバスはへんだけど、ふかふかでとっても気持がいい乗り物でした。Kotoraさんたちもネコバスを買ったらいいのにと思いました。
(画像:らったん★様)
着いたらそれぞれ、分担されたお仕事をしなくちゃいけませんでした。
私はテント張り係だったので、他のみんなと協力してテントを張りました。
テントがあまりにも乗り心地がよさそうだったので、私は思わずテントの上に飛び乗ってしまいました。
そしたらポーンと跳ねるので、面白くて何度も跳ねて遊んでしまいました。
(画像:らったん★様)
これはみんながつりをしているところです。
小虎お兄様は、何故かトンネルから抜け出たらすでにキャンプ場についてしまっていて、しかも川に流されてしまったようです。小虎お兄様のように何度もトンネルを経験した方でもこういう失敗はよくあるそうです。
お友だちの風太っちさんやノアゴンさんたちは一生懸命魚釣りに励んでおられるのに…。私はちょっと恥ずかしかったです。
これはみんなが釣った魚です。
写真を見せたらKotoraさんがとてもうらやましがっていました。
誰か知らないけどお肉が全部食べられてしまっていたそうです。
私は小虎お兄様がやったんじゃないといいなあと思いました。
食事の後はオリエンテーリングというのをやりました。
これは私がいつも家でやっている探検ごっこに似ています。
バージュちゃんがとっても上手にクリアしていました。バージュちゃんはすごいなあと思いました。
その後は疲れたのでみんなでテントでお昼寝しました。
その話をすると、みんなでテントで寝ているところはさぞかしモフモフ団子でかわいかっただろうな~と、Kotoraさんがニヤニヤしていました。ちょっと怖かったです。
夜はみんなでキャンプファイヤーをしてニャイムニャイムというダンスを踊りました。
私は小虎お兄様がいつもお家でするみたいに、ぱっか~んと足を広げて踊ると恥ずかしかったので、お兄様に踊らないでね、とお願いしました。だから私達はみんなが踊るのを見ていました。
楽しそうだったからやっぱり私達も踊れば良かったかな~と後から思いました。
キャンプファイヤーが終わると解散の時間です。まだまだみんなと一緒にいたかったけど、あまり遅くなるとKotoraさんが心配するのでまたどこでもトンネルでドイツに帰らなくちゃいけません。
帰ったら、小虎お兄様がいろいろ楽しかったことを思い出してたそがれていました。
私はやっぱり踊らなかったのが残念だと思ったので、帰ってから思いっきり踊りました。
今度茶トラ同盟で何かあったときは絶対踊ろうと思います。
今日も、まだちょっと疲れていたけど、お兄様と、昨日はとっても楽しかったね、ってお話しました。
お兄様がお話されていたとおり、皆さんとっても優しくて、それにちゃんと言葉も通じたから良かったです。
またみんなとなにか一緒に出来たらいいなあと思います。





以上、美梅が作文を書きました。
2にゃんともとっても楽しかったようですよ!
むぎまるさん、またまた楽しい企画をありがとうございました!!
らったん★さんや他の協力者の皆さん、お疲れ様です。
どうもありがとうございました!