前回の記事にもコメントありがとうございました。
ほんなさん、チョコって結構お料理にも使えるみたいですよ~。ミャミャさん、「彼女」は本当に人馴れしてたから、飼われていたと思います。REIさん、どうかなあ~アメリカのかな?この猫たちのお世話をしていたのは誰か分からないですが、確かにドイツの団体がスペインで活動してますよね。Moguさん、チョコって実はいろんなものと合うんだよね。ねえちゃんさん、ね、Kotoraも何もできないのをもどかしく思いました…。Gaviちゃん、ニンゲンはどうしてこうなんだろうねえ…。にゃんたまさん、でも一番いいのはお家があることですよねえ…。Chelさん、全部読んでくれてありがとう~。ね、猫さん一瞬どこ?って思うでしょう?QueenSashaさん、あ~Kotoraも一瞬迷ったんですよ。女王様?って。でもZolaちゃんにも似てるな~と思って。このシリーズの写真集見たことあります!まかないさん、本当にそうですよね。ニンゲンの身勝手で…。ベーコンチョコないですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回からの続きです~。
道路を渡ってみたら、「彼女」がどんどん松?の中に入って行っちゃった。
するとそこにも、エサ箱。ビニールシートに覆われた段ボールの中にカリカリが山ほど入ってました。
その奥にもう一匹…。分かるかな~?
これでどうだ!ね?いるでしょう?あ、左下はカリカリ食べてる「彼女」ですよ。
ほら、出て来た。
…シャムやん…。
この子は明らかに…飼い猫…だったんじゃないのかと…。
君もそうなの?おいて行かれたの?
この子はあんまりスリスリはしてこなかった。
撫でることはできたけど。
なんかねえ…。
何だかねえ…。
Kotoraが前回の記事に書いた仮説が正しいとしたら。
本当に本当に、別荘にいる間だけ飼って…っていう人がいるんでしょうね…。
3日目のにゃんこたち、まだ続きます。(ええ、写真を選びきれなかったということですとも。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回の記事に書いた、QueenSashaさんからいただいたキャットゴーゴー。
こんな羽根つきおもちゃ。お正月のあの羽根つきのハネみたいでしょ?
藍がつかんだ!がじがじ~。
先が重しになっているので良く飛ぶんです。それでそれを追いかけて文字通り猫も飛ぶ、と。
まさにこのおもちゃの絵にかいてある通りの図になるわけです。
QueenSashaさん、改めて、楽しいおもちゃをありがとうございました~!