Category Archives: 小鷹ちゃんと陽陽ちゃん(美梅の姉妹)

猫が少ない…

前回の記事にもコメントありがとうございました!
小鷹ちゃん、ふくろうに似てるでしょう?そうそう、猫ってそもそもがふくろうとかみみずく系ですよね。中国語の猫頭鷹は言いえて妙、当たってますよね。ちなみに茶道具さんからご質問があった梟(Xiao)という漢字、中国語でもありました!ふくろう、の意味のほかに、「(切り落とした首を)さらしものにする」という恐ろしい意味が…。ひ~。Potojakamamaさん、本当の鷹は、そのまんま、鷹(Ying)だそうです。
Moguさん、アンダーコート…なのかなあ~よく分からないんですが、全体的に長いです。元気猫さん、さびってそうなんですか?色によって性格判断、ありますよね~。茶とらはおっとりさんが多い気がします。
何人かの方が…Kotoraがこのまま多頭飼い突入か、と期待(?)されているようですが…。実際…いけるかも?いやいや、室内面積的に、ニャンゲル係数的に、無理です~。
ぶどうぶどうぶどうぶどうぶどう
小鷹ちゃんと陽陽ちゃんは昨日迎えに来られたお父さん、お母さんと共に去っていきました。
以下は合宿中のショットです。

トラさんウメさんの日常
猫人口が多かった頃のKotora家…。
トラさんウメさんの日常
ごちゃごちゃわらわら…。
誰が誰だかわかりますか~?
トラさんウメさんの日常
茶色いヒトは小虎。これは分かりますね?
一番細いヒト。小虎の左下にいるのが陽陽ちゃん。
灰色のヒト。小虎の右上にいるのが美梅。
べっ甲のヒト。一番右にいるのが小鷹ちゃんです。
写真でなくうちに来てもらって間近で見たら一発で見分けがつくと思うんですけどね~。

トラさんウメさんの日常
陽陽ちゃんのご飯を左右からがん見する茶色いヒトとべっ甲のヒト。
奥で毛づくろいしているのは美梅。
トラさんウメさんの日常
陽陽ちゃんだけ離れた場所でご飯。
ゆっくり食べられるように…と思ったんですけど無理ですね。
上から見ると小鷹ちゃんと小虎との大きさの違いが分かりやすいでしょう?
トラさんウメさんの日常
一緒にご飯の双子の姉妹。
小鷹ちゃん(左)と美梅(右)。
トラさんウメさんの日常
最後のほうには一緒に毛づくろいしあう姿も…。
トラさんウメさんの日常
なんだかんだいって、美梅も合宿、楽しめたんじゃないでしょうかね~。

猫人口が一気に減ったKotora家。
猫が少ない~。さびしい~。
って2にゃんいるんですけどね…。
合宿、トイレ掃除とご飯時はちょっと大変でしたけど、
Kotoraも4にゃん生活を楽しむことが出来ました。
いつかひろ~い家に住めたら、4にゃんいてもかまわないかなあ…。
まあしばらくは、たまに合宿を楽しませてもらうしかないKotora家ですが。
美梅は次回の合宿までにまた小鷹ちゃんと陽陽ちゃん、忘れるのかな…。

小鷹ちゃん考

前回の記事にもコメントありがとうございました。
温かい応援、ありがとうございます。がんばります!
前回記事の写真の中の美梅が気になったという方々がおられましたが、何してたんでしょうね~。小虎に場所を譲ってもらいたかったのかなあ…。
Eikoさん、大理石の下は絨毯ですよ~。石みたいな色の…。おかパンさん、そういう時計日本で、いやワイ島で売ってたら買って送ってください。あおいさん、うちの大理石板は一枚3EUROほどでした。日本ではもうちょっと高いかも?猫やしきさん…年賀状て…早すぎ~!!!つぐつぐさん初コメントありがとうございました!
足あと足あとネコ足あと足あと
前々回は陽陽(ヤンヤン)ちゃんにスポットライトを当てて見ましたが、今回は小鷹(シャオイン)ちゃんをじっくり見てみましょう。

トラさんウメさんの日常
小鷹ちゃんはカリカリ大好き。
カリカリをたくさん食べるヒトはお水をたくさん飲まなければいけません。
小鷹ちゃん、家の便器型給水器一号でお水をたっぷり飲んでくれます。
良い子良い子。
トラさんウメさんの日常
小鷹ちゃん、美梅の双子の妹。
濃いべっ甲色のさび猫さん。
美梅とは色も体格も性格も全く違う。
トラさんウメさんの日常
写真ではお伝えできないんですが、さわり心地も美梅とちょっと違うんですよね。
陽陽ちゃんともちがうんです。
小鷹ちゃんの毛は3姉妹のなかで一番硬い。
陽陽ちゃんのが一番柔らか。
トラさんウメさんの日常
小鷹ちゃん、このお顔、この目が故につけられた名前。
ちなみに鷹という文字は中国語でふくろうを意味する猫頭鷹(MaoTouYing)にも使われています。
小鷹ちゃん、鷹っていうよりふくろうに似ていると思うのはKotoraだけ?
トラさんウメさんの日常
マミィさんにいただいたおもちゃで遊んでほしそうな小鷹ちゃん。
陽陽ちゃんが来てからあまり遊ばなくなったという小鷹ちゃん。
でもまだまだ箸が転んでも可笑しいお年頃なんで、
気が向いたときは思いきり遊んでくれます。
トラさんウメさんの日常
小鷹ちゃんの額のこのカチューシャみたいな、
人という文字みたいな黒い模様が好き。
トラさんウメさんの日常
激しく遊ぶ小鷹ちゃん。
小鷹ちゃんも陽陽ちゃんもとってもスポーティー。
小虎と美梅より運動神経がいい気がします。
ネコは飼い主に似るのねえ…。


トラさんウメさんの日常
あの…Kotoraこれまで何人かの方に、
3姉妹の毛の根元は全員真っ白って書いてきたんですが…。
間違ってたかも!!
場所によって違う!
小鷹ちゃん、場所によってはごま塩色!
トラさんウメさんの日常
白が優勢ではありますが…。
真っ白じゃなかった…。
これまでのコメント撤回!
ごめんなさい~。


小鷹ちゃんと陽陽ちゃんは今日久しぶりにお母さんと会いました。でもお母さんはまだちょっと用事があってまた出かけなくちゃならないので、明日か明後日に迎えに来てくれます。
さびしいなあ…。
もう4にゃん生活が普通になりつつありましたよ…。

陽陽ちゃんにスポットライトを当ててみる

前回の記事にもコメントありがとうございました。
それぞれ性格が違って10にゃん10色。おもしろいですよね。皆さんのところの猫ちゃんたちもみんな個性豊かだし。誰も同じ子なんていやしない。それぞれが、生きている証みたいなものを持っていますよね。それなのに、最近どうして悲しいお話ばかり耳に入ってくるのでしょうね…。
ご飯に砂かけするヒト多いみたいですね~。家は誰もトイレでは砂かけしないんで…。カン太ママさんの法則によるとみんながみんなボスタイプ?えええ~。だからまとまり悪いんだ…。寒くなったので団子とか期待してしまうんですけどねえ…。4色団子…。
お団子お団子お茶お団子お団子
Kotora地方の秋は短い。日本は記録的な猛暑だそうですが、こちらの天気予報によるとドイツは8月、記録的な降水量を観測し、昨日はある場所では2度以下と、観測史上最も気温が低かったとか…。やな感じです。でも今日はちょっと日が出てきましたよ~。
今日は小鷹家の陽陽ちゃんに焦点を当ててみましょう。
前回も書いたように、陽陽ちゃんは現在1歳。3姉妹の中で一番体が小さいんです。
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、3姉妹、みんな体型が違うんですよ。
一番大きくてどっしりしてまん丸こいのが小鷹(シャオイン)ちゃん。
小さくまとまった感じの小型ネコ美梅(メイメイ)。
そしてほそ~くてなが~い陽陽(ヤンヤン)ちゃん。
3姉妹のお母さんはターキッシュアンゴラ、お父さんはペルシャ猫です。(お父さんとお母さんを見たい方はこちらへ→
では陽陽ちゃんです。

トラさんウメさんの日常
左は小鷹ちゃん。右は陽陽ちゃん。大きさ違うでしょう?
色も陽陽ちゃんのほうが薄いでしょう?
トラさんウメさんの日常
陽陽ちゃんほんと骨が浮き出てるくらい細いんです。でも太ももはしっかり筋肉がついてます。このしっかりした後ろ足でどこへでも長距離ジャンプができます。
トラさんウメさんの日常
なが~いんです。走っているといたちのようです。
顔が小さいんですよ~。
小鷹ちゃんはデカ顔なのに。陽陽ちゃんは超小顔。
トラさんウメさんの日常
お顔は名前の由来にもなった陰陽太極模様。
トラさんウメさんの日常
耳ね、他の姉妹より長いような気がするのはKotoraだけ?
トラさんウメさんの日常
細いんですが、たくさん食べます。偏食ですけどね。
トラさんウメさんの日常
この後姿、なんとなくリスみたいじゃないですか?
トラさんウメさんの日常
珍しい4にゃん全員フレームイン。
(手前左に陽陽ちゃん、奥イスの上に美梅、下に小鷹ちゃん。茶色いのは小虎。)
トラさんウメさんの日常
でもばらばらにいるから大きさが比較できませんね。
小虎のとなりにいると、陽陽ちゃん、子猫みたいです。
まあまだまだ子猫みたいなもんですけどね。


姉妹なのに色も性格も体型も大きさも違う…。
不思議ですよね~。
実は尻尾も違うんですよ。
ほんとは尻尾の比較写真を撮りたいんですが、なかなか分かりやすい写真が撮れなくて…。
陽陽ちゃんの尻尾は全体的に毛が短くて丸い狐のような尻尾。
美梅のは一本のふさふさの間から全体に長い毛が垂れ下がった孔雀のような尻尾。
小鷹ちゃんのは全体的に毛が長くてまさにペルシャ尻尾。
小鷹ちゃんはお父さん似で美梅と陽陽ちゃんはどちらかというとお母さん似かなあ~。
ヒマワリ
ヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリ

トラさんウメさんの日常


グリーンハンドをお持ちのブロ友さんたちに質問です。
どうしてKotoraのところでは春菊を植えても葉っぱの部分が短く、「春菊」にならず、花が咲いてしまうのでしょうか…?今年も春菊失敗~。水菜はまあまあだったんだけどな~。
ゴーヤも今年はだめでした。全然実が大きくならない。ああやっぱり寒すぎたのねえ…。