Category Archives: 小虎・美梅

お留守番

前回の記事にもコメントありがとうございました。
美梅と藍にかわいいって言ってくださってありがとうございます!素直にうれしい親ばかカイヌシです。やっぱり皆様のところでも男の子のほうがおんにゃの子よりも甘え上手という統計が出ているようですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は過去記事です。
今年の2月に3日の写真。
今年の2月、Kotoraは身内の用事で、どうしても帰国しなければならなかったわけですが。
その直前の様子です。

トラさんウメさんの日常
Kotoraさんはどこかに行くんですか?
と問いたげな小虎(シャオフー)の顔。
トラさんウメさんの日常
いいんですよ。気兼ねなくいってらっしゃい。
…(涙)。
正直引越し直前で忙しいし…あんまり離れたくないんだけど。ね。
ごめんね。
トラさんウメさんの日常
私たちはこのお家をしっかり守っているから大丈夫よ。
ありがとう~。
でもね、あなたたちはさるご夫人のところに2週間、居候させてもらうのですよ。
トラさんウメさんの日常
Kotoraさんそこはどんなところ?
とっても広いお家なのよ。
あなたたちにお部屋を一つくれるらしいのよ。

トラさんウメさんの日常
そうなんですね。
そうよ。そちらのほうが住み心地よくなっちゃうかも!?


トラさんウメさんの日常
そこでもボクはいい子にしますよ。
頼もしいわ、小虎!
トラさんウメさんの日常
美梅もがんばるの!
script_ameba_vision_movie,http://visionmovie.ameba.jp/mcj.php?id=.7s52qg75nW:bhbW:Ni:bd:0f1xyOs2Zn64Wf7/xmLcldaPPggKJUd:Dx_H:xz:NR:Y5A2OhOmCD83YhckOmiMq/&width=320&height=240&skin=gray
以前にもお見せしたんですが…。
小虎たちを預かってくれるお家に行くちょっと前にAlpenさんにいただいたシーバの懐石をあげてみる。
と、袋から出そうと必死になる小虎。
ああこのときKotoraはどんなに後ろ髪をひかれる思いで飛行機に乗ったことでしょう。
引越しのことでやることがいっぱいあって、その途中での帰国。
2週間だけの帰国。
今思い出してもめちゃくちゃ色々大変だった帰国。
でもできるならもっと、違った時期に、長く、ゆっくり、帰りたかった…。
この帰国+引越し準備やらなんやらでKotora自身がぴりぴりしていた時期。
小虎と美梅の写真もあんまり撮れてない。
余裕がなかった。
Kotoraのそんな気持ちを小虎と美梅も察しちゃっていたかもね…。
なんだか愚痴っぽくなってスイマセン。


小虎は虹の橋のたもとに住む猫で、Kotora家の守護天使でもある猫です。

プチ単身赴任のお供

前回の記事にもコメントありがとうございました。
みゆみゆさん、これ、日本にはないよね?なんか最近感覚がますますおかしくなって、あれこれ日本にもあったっけ?とか考えちゃった。REIさん、美梅も手足とか首周りに縞があるんですよ。だから麦わらかな~って。Ocelotさん、そうなんですか~。新酒ワイン、今年は飲み忘れちゃったんですよね。洗濯物ね、実は室内に干しちゃいけないんですが…。地下の洗濯室も最近他の人の洗濯物でいっぱいだし室内で干してます。夏はベランダです。むちこさん、そうかな?洗濯バサミ…日本の…どんなんだったか忘れた~!ほんなさん、そうですよね。今度じゃあ美梅にボンデージやってもらいますか。Junjunさん、大正解~!良くぞ覚えていてくれました!QueenSashaさん、えっとこのときはどうだったかな~?そんなにぬれてなかったかも。でも藍はぬれてても気にしにゃ~い子だから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は過去記事です。
去年の1月初めの頃の写真です。

トラさんウメさんの日常
小虎(シャオフー)「Kotoraさんは一人でさびしいんだって
美梅(メイメイ)「相方さんがいらっしゃらないからね。私も相方さんがいなくてさびしいの
トラさんウメさんの日常
虎「ぼくたちがしっかり家を守らないとね。
梅「そうね、Kotoraさんのお手伝いをしなくちゃいけないわよね
トラさんウメさんの日常
虎「で、ぼくは何をしたら良いんだろう?
梅「私ニンゲンのお料理とか作れないわ。お掃除もきらいだし
トラさんウメさんの日常
Kotora「何もしなくていいんで、一緒にいてね。
プチ単身赴任というか週末婚というか…。
相方とこんな離れた期間はあまりなかったので新鮮でございました。
前の家はともかく狭かったので、一人いないとちょっと広々~。
猫たちの愛情独り占め。
美梅までKotoraになつくほどに。(美梅は相方ラブなので)
それはそれで快適だったなあ…。
普段全く開けたことがなかった車のボンネットを開けて自分でワイパーの水の交換をしたなあ。
やれば出来るのね。
ただし、ボンネットの開け方が分からなくてちょっと時間がかかったけど。
いつの間にかいろいろ(特に車関係とか)相方に頼っていたのね。とちょっと反省。
自分でできることは自分でやらなくちゃ。
そういえば。1月って友人宅の改築も良く手伝ってたんだった。
壁の壁紙はがし、はりきって夜9時までとかやっちゃったな…。
あの時は夜帰るのが遅くなってごめんね、小虎・美梅。
はがす作業ってやりだすと止まらなくて。
プチ単身赴任中、小虎と美梅にはほんとうにお世話になりました。
一緒に寝てくれたり。
お話してくれたり。
1月はほんとにとじこもり時期なので、猫たちとの関係が特に密だったなあ。
特に前の冬は雪が多くてめちゃくちゃ寒かったし。

トラさんウメさんの日常
前回の冬。こんな感じ。
トラさんウメさんの日常

前回の冬、Kotoraはこの部分を一反もめんと呼んでいたな。
2,3日ウチの前の木にいた。
小虎は虹の橋のたもとに住む猫で、Kotora家の守護天使でもある猫です。

大晦日の花火と新年の贈り物

前回の記事にもコメントありがとうございました。
Kotoraのぼやきにもコメントいただきましてうれしいです。
お仲間多しと思いきや、超軽いというANKOさん、それ、理想です…。毛糸…いやまじめにはいてますよ~!茶…いやなぎさん、冷やさない、大事よね。Potojakamamaさん、逆に…陣痛ってもっと激しいんだと思ってたんですが…。いや、ツキノモノ痛のもっと痛いの、とも言いますものね。Ocelotさん、そうなんですね~。ですね、休める間はもうなにもかもうっちゃって休むしかないです。ぬこさん、あたしは鼻血もやだな…。Alpenさんありがとう~。行こうと思ってるの。でもね…引越しして新しいところに行くからTermin自体が取りにくくてさ。来月まで行けないのよ…。Junjunさん、そうそう、殿方もねえ…。でもね~。ねえちゃんさん、ですねえ。でもやっぱり痛みは少ないほうが良い~。むちこさん、その医者…ぜんぜん分かってない…。ってか産んでも痛みがひどい人知ってるし…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は過去記事です。

実は昨日一度書き上げてたんですが、保存する前に全部消えまして…。やる気無くなって寝ちゃいました。
今日の記事は去年の大晦日と今年のお正月のこと。
いつもはお友達と過ごすんですが、この大晦日は自宅で静かに過ごしたのでした。
静かに…といってもドイツの年明けは爆音と共に始まります。
大晦日だけは、一般家庭でも打ち上げ花火を上げていいことになっているのです。
あちこちの庭先や町の広場で
無作為に花火が上がり…。
だいたい30分位したら今度は救急車と消防車らしきサイレン音が毎年鳴り響くことになります…。
参考までに、気になる方はこちらの記事で打ち上げ花火の様子を見てくださいね。→

トラさんウメさんの日常
しっぽふりふり。
いらいら小虎(シャオフー)。
トラさんウメさんの日常
あの音はなんですか!
美梅(メイメイ)も怖がっているじゃないですか!
トラさんウメさんの日常
もう終わりますか?
トラさんウメさんの日常
まだまだ続くんですか!
トラさんウメさんの日常
猫にとっては、いや動物にとっては、この新年の明け方はかなり迷惑かもしれません…。
そういう風にして明けた今年も後2ヶ月。
個人的にも全体的にも色々ありましたけど、
せめて後2ヶ月は穏やかに過ぎて欲しいですね。
小虎は虹の橋のたもとに住む猫で、Kotora家の守護天使でもある猫です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年はじめにいただいたお手紙や贈り物を今頃ご紹介…。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい!!
トラさんウメさんの日常
まま(オス・旅行中)なの。

トラさんウメさんの日常
ご当地カードを頂いたのです!

トラさんウメさんの日常
年賀状と一緒に、
「ままと3匹のおしゃべりタイム」のChelさんから!
旅行中のままもちびちゃんも、とらのらちゃんも、みんなとっても良い子たちなんですよ。

トラさんウメさんの日常
こちらはもうちょっと後に頂いた引越しのお知らせです。
とらのらちゃんは今はお家の中でもとっても幸せに過ごしているそうですよ!
Chelさんどうもありがとうございました!
ご紹介が遅れてごめんなさい!
トラさんウメさんの日常
ウチの子手帳というのを頂いたんです。
香港の「ジグベェのしっぽ」のZigzagさんが作ってくださったの。
いいでしょ。

トラさんウメさんの日常
中のデザインもとても素敵で使いやすいんですよ。
Kotoraはニャンずが食べているものとか健康状態を書き込んでいるんです。


Zigzagさんどうもありがとうございました!
ご紹介が遅れてごめんなさい!

 
トラさんウメさんの日常
「白い日記」のみゆみゆさんからカードを頂きました。
 とってもゴージャスで綺麗なカード。
ブラン坊ちゃんと藍はとても似ているんですよ。
小虎は坊ちゃんのお兄ちゃんで今は坊ちゃんが藍のお兄ちゃんなんです。
みゆみゆさん、どうもありがとうございました!
ご紹介が遅れてごめんなさい!

ざくろの色(デジタル・リマスター版) [DVD]/ソフィコ・チアウレリ

セルゲイ・パラジャーノフというアルメニア人監督の映画、「ざくろの色」のDVD。
Kotoratが今までで一番すごいと思った映画。
デジタル・リカスタマー版が日本で去年末に発売されたことを教えてくださり、送ってくださったのは、ブログを通じて映画の趣味が似ていることが分かった、
フィンランドの「キノコネコノユトピア」のMacoさん

正確にはMacoさんの、福島にお住まいのお父様経由で送ってくださいました。
Macoさん、お父様も、どうもありがとうございました!
ご紹介が遅くなってごめんなさい。
Macoさんのブログでは、地震直後から福島の現状に関することなど書いておられて、Kotoraもいろいろ知ることができ、考えたりすることがありました。
「福島は全国から取り残され忘れられようとしている。」と嘆いているKotoraの、福島出身の知り合いもいます。
福島出身でなくても、今も、色々情報を発信し続けているブロ友さんたちもいます。
Kotoraも、何ができるというわけではないですが、
問題意識はずっと持ち続けていきたいと思っています。