3月15日は小虎の日

久しぶりの更新にもかかわらず、前回の記事にもコメントありがとうございました。
インスタの方も見てくださった方々、ありがとうございます!サイドバーでも宣伝してみました。(笑

Katterさん、え、「PANKO」は見たことないです~!まかないさん、Kotoraもグレーフィンガーですよ。つまりレモンは簡単ってことですきっと。矢羽さん、東京はまだ寒いのですね~。こちらは今日から小春日和です。Chelさん、ちびさんも!そうなんだ~。猫的に…いいんだ…。みゆみゆさん、そうなんだ!見づらいよねえ?これ以上視力落ちても困るしなあ…。ねえちゃんさん、ですね。損ばかりかも…。下僕さん、あ、南欧では海藻食べるみたいですよ~。でも日本ほどは種類ないかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一日遅れてしまいましたが…。
3月15日は小虎の日、です。ちなみに5月5日も小虎の日、です。
うちの小虎(シャオフー)は、2004年5月5日が誕生日で、そして2011年3月15日に旅立ちました。
2011年の3月半ば、引越し直前だった時、そして日本からのニュースにただただ驚くばかりだった時…。

4年経って、小虎の写真も比較的落ち着いて見られるようになった気がしますが。
小虎の旅立ちをどうとらえたらよいか分からない、というのは今も同じです。未だに後悔もあります。
美梅と藍の横に、小虎もいてくれたら、と思うことも良くあります。
もう一度小虎に会いたいと思うのですが、Kotoraは霊感がないし多分そちらの方、かなり鈍感なので、めったに感じられない…。この記事に書いたように、小虎はうちにいるらしいんですがねえ…。

今日はそういうわけで、小虎の、懐かしい写真をちょっと見ていただきたいな~と思います。

IMG_12042005年10月の写真です。小虎は1歳半ぐらいでした。窓の枠伝いに…ベランダへ行くという…。
一度…実際落ちたことがありまして、それ以来絶対にさせないようにしていたのですが、このころはまだやっていたんですよね。(3階でしたが、病院で検査したところ問題ありませんでした。)
IMG_1205田舎町で住んでいたところからは、丘の上に羊がいるのが見えたりしてましたからねえ…。小虎も窓から外を見るのが好きでした。一切お外生活を知らない美梅と藍と違って、小虎はおそらく生後5,6か月の間はお外生活してましたしねえ。(小虎の実家は田舎町のさらに田舎で、農家だったので、そういう飼い方が普通の地域でした。)

IMG_1206お外に行きたいのかな~と思ってハーネス付けてお散歩を試みたこともあったんですが、そのころはブログをやってなくて、日本のお洋服型のハーネスとか知らなくて。関節抜け、首輪抜けをされて2,3回であきらめました…。

ハーネスとかそういう備品のことから猫ごはん、病気のことに至るまで、ありとあらゆることをブログをはじめてからいろんなブロ友さんに勉強させてもらいました。小虎のことを思うにつけ、もっと早くからブログをはじめていればよかったなあと良く思います。そうしたらもっと何かしてあげられたかもしれないのに。

IMG_18812006年4月の写真です。このころKotora家には縦にまっすぐ伸びる猫タワーがありました。小虎はよく一番上まで登りたがりましたが、安定感が悪くて倒れそうになったりしたので、今も使っているジャングルジム型に変えたんですよね。

IMG_1882とっても人懐こくて探究心旺盛な猫でした。あんな狭いところじゃなくて、もっと広いところで育ててあげたかったな。今の家(マンション)は田舎町の家より若干広いんですが、小虎(と美梅)のこともいろいろ考えながら、絶対ベランダのある家、とか、そういう風にして決めたんですけどねえ…。

IMG_1884一番上で満足そうな小虎です。でも一人で降りられなかったので相方が下しました。

IMG_19702006年5月の写真です。Kotoraたちのアパートは60年代に立てられボロいアパートだったので、この年外壁やベランダが改築されたんですよね。あんまり意味のないような改築でしたけどね。

IMG_1974家の周りにぐるっと足場が組まれ、小虎も興味津々で工事の人を観察してました。古いベランダはこんなふうに粉々に。監視付で放ってみると、楽しそうに探検してました。

IMG_1980小虎の写真は今持ってるのより数倍劣るその場しのぎのカメラを使っていたので、う~ん…なのが多くて残念なんですが、自然光を利用した写真はなんとか・・・。

感じられない、って言うのもそうなんですが、Kotoraの場合、小虎をリアルに思い出すことができない、というのもあるんですよね。これは実家で飼っていた猫たちに関しても言えることなんですが。写真を見ればもちろん思い出せるんですが…。仕草とかディティルがね。例えば、小学校の時に○○ちゃんが△△なシチュエーションでああしたこうした、とか、すごくど~でもいいことは映像付きで思い出せるんですが。どうしてでしょうね?小虎、あんまり夢にも出てきてくれないし…。

2年前に、軽い手術をしたときは(病気じゃないです。でも全身麻酔でした)、そばにいてくれる気配がしたんですけどね~。そういう、肝心な時にはまた感じさせてくれるのかな~?

小虎、これからもKotora家を見守っててね。
それから藍に、小虎の棚に上っていたずらしないように言い聞かせてね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

非公開コメントの希望がありましたら、コメント中にその旨を書いていただければ非公開コメントに致します。

17 thoughts on “3月15日は小虎の日

  1. 高橋

    初めまして。49歳のおばちゃんです。
    小虎ちゃんのブログからこちらに辿りつきました。
    辿り着いてのすぐのコメントになりますが
    失礼ありましたら お許し下さい。

  2. ジグザグ

    小虎くん、やっぱり可愛いなぁ!
    そうか、もう4年にもなるんですね。
    でも、ブログタイトルにもちゃんと「トラ」って入ってるし、
    小虎くんの存在感は変わらずにずっとあるような気がします。
    Kotoraさんの心の中やおうちにも、小虎くんがしっかり存在しているからなんでしょうね。

  3. chat-vert

    あぁ~、また何故かコメントが半分ぐらい消えて投稿されている~( ̄▽ ̄;)なんで(;´д`)

    えっと、小虎ちゃんはガツガツでしゃばらず、ふわ~っとした感じでkotoraさん達の事を見守っているからあまり存在がわからないのかもよ。それも小虎ちゃんの優しさなのかも☆

    羊を眺めながら自然の豊かなところで育つと、こう言う優しい子になるのかなぁ>^_^<

    私はスマホブロガーだけれど、今のところ不自由は無いよ。

  4. chat-vert

    小虎ちゃんって本当におっとりとした雰囲気だよね~>^_^^_^<
    今のところ、私は何も不自由は無いよ。便利☆

    Instagramって最近になって知ったけれど、どういう物なのかは全く知らない(^_^;)
    あれこれ登録すると私の場合、気持ち的に忙しくなっちゃうからやっぱりアメブロが基本。

    レモン、無事に収穫おめでとう(^^)/
    細長くて面白い形(^O^)

  5. 矢羽

    こんにちわ。
    ほんとだ、小虎ちゃんとヒメちゃんに模様が似てる。かわいいやんちゃっぽいお顔ですね。
    たぶん、写真ってブログされてると頻繁に撮ると思うけど、してないとそんなに撮らないですよね。
    うちはブログしてないので週末くらいしか撮らないし、みみがいなければコンデジで済ませていたと思います。
    うまく言えないけど、気配を感じても感じなくてもそばにいることに変わりはないです(´ー`* ))))

  6. みゆみゆ

    小虎くん、やっぱりかっこいいなあ~!
    イケメンだよねえ(*’ω’*)
    気配とか感じられなくても、絶対そばにいてくれてるはず。
    見守ってくれてるよ~!

  7. Sae

    久しぶりに小虎ちゃんに会えてうれしいです。
    いろんなとこを探検しちゃって、生き生きとした表情が楽しそう。
    きっといつでもいつまでもそーっと見守ってくれてるんでしょうね(^^)

  8. Gavi

    またまたアタシだよぉ!

    そっか!藍ちゃんも3月18日がお誕生日だったね!
    藍ちゃん、4歳(だよね?)おめでとお!
    うんとうんといいこといっぱいステキな1年になりますように!

    アタシのお誕生日にもお祝いメッセージありがとお!
    藍ちゃんもお家についてきたようなにゃんこちゃんにゃ!^^b

  9. REI

    私も改めて小虎君の写真を見て、後姿が余りにヒメに似てるのい驚いています。
    特にお尻と尻尾は見間違う位。 小虎君って半長毛だから余り似てるとは思っていなかったの。
    でも今日の写真、後姿は良く似てると思います。 ヒメも後ろからみると尻尾の白毛が多いんです。
    縞がはっきりしない背中も似てるなあ。 気分害したらごめんなさいね。
    小虎君の生まれた農家を尋ねた写真があったのでしょう。 天気が悪くて。
    自分が飼っていた猫達より、あの画像が悲しさが一番伝わってきました。

    小虎君は感じても感じなくても、どっちでも一緒。 だってKotoraさんといつも一緒だもの。
    近すぎて感じないだけかもよ。

  10. mogu

    小虎君、好奇心旺盛なお顔!
    いっぱい探検してて楽しそうだわ。
    タワーの上でも得意気で可愛い〜
    でも1人では降りられなかったんだ(笑)

    写真を見たいけど、辛くて見られない時期はあるよね。
    それを乗り越えた様で良かった。
    小虎君、普段はお空で見守ってるだろうね。
    でもここぞな時はkotoraさんの側にいてくれそう。

  11. あんずミャミャ

    小虎くん
    お外を気持ちよさそうに探険していますね。

    どんな別れ方をしても
    きっと後悔の念は残るのだと思います。
    小虎くんがいつもそばにいてくれるって
    めいちゃんとらんちゃんは
    ちゃんとわかっていますよね(^^

  12. アルペン猫

    小虎くん、まだまだやんちゃな表情が見える時のお写真だね~^^
    あれこれと探検、楽しそう!
    こうやってお写真が普通に見られるようになってよかった~。
    私もね、以前日本で飼ってた子たちの写真、見るのがつらくてつらくて、
    結局こっちに渡ってくる時に処分したのよね・・・。
    今思えば、つらくてもそれを乗り越えて持ってくればよかったとすごく後悔で・・・。

    最後の小虎くんの横顔、素敵!
    何見てるのかな~^^
    耳でも何か集中して聞いてるみたいね^^

  13. Gavi

    小虎ちゃん、高いとこでかっちょいいにゃあ!
    今まで感じなかったんだけど・・・ちょっとやんちゃして得意さうになってる小虎ちゃん、
    REIおねえちゃんちのヒメちゃんと雰囲気そっくりりんにゃあ!
    おねえの小虎ちゃんのイメージって、すごくいい子っていうかお利口な優等生タイプでやさしいにゃんこちゃんってイメージだったんだぁ。
    あ゛っ・・・別にヒメちゃんがやんちゃっこってわけじゃないよー(* ̄m ̄)ウフッ
    どっちの小虎ちゃんも大好きだよ^^

    お写真・・・何かおねえ、いっぱいいっぱい撮ってるけど・・・
    もし、アタシがお空に行っちゃったらほとんど見ないような気もするって。
    現実だったのか、夢だったのか・・・
    いつかはみんなみんな夢に還っていくんだろうなぁ・・

  14. Chel

    最後の小虎君の横顔、凛々しくてカッコイイ~♪
    イイ顔してますね♪

    そしてタワーの上の小虎君~!
    小虎君なら何でも出来そうなのに…降りれなかったんですね…可愛い~(笑)
    そんな部分があったなんて意外でした。

    私も昔の写真は、使い捨てカメラ程度のフィルムカメラでしか撮っていなかったので残念なんです…。
    小さい頃のゴン太とか色々…もっと色々あったと思うのに~って思います。
    それに夢に出てきてくれない!確かに~!笑
    なんででしょうね?いつも傍にいるよ~って事なのかな。
    でもなんだか、いつも傍にいてくれている事、美梅ちゃん、藍君は感じているのかなって思ったりします★

    ここぞ!という時はきっとkotoraさんにも感じる何かを発信してくれるはず!
    …だよね、小虎君♪

  15. めんまねえちゃん

    1枚目の、ぷりけつでお借りしますね。
    なんか、もうそんなに経ったのか. . . って、思ったりしますね. . .
    そばにいてくれてると思いますねえ. . . 。小虎ちゃんは。
    写真、たとえば解像度とか、そういうのはもちろんすごいいいカメラのほうがいいとは思うけど、
    その瞬間の写真が残ってるって、ありがたいことですよね。
    うちなんてフロッピーカメラって、もう、画素数とかデータとしては黎明期のデジカメだし、
    ひどいものですけど、家の中でのフットワークという点では重宝してたり。
    昔の紙焼きのころよりは、小虎ちゃんもきっと写真、たくさんあるほうなんだと. . . 。(むかーしの子達の写真って、
    写真がない子もいる!!)

    いま、一緒にいたら、どんなだったんだろう、って考えますよね. . .

  16. katter

    Kororaさん こんにちは!

    小虎ちゃんのお写真いっぱい・魅力もいっぱいですね~!

    ベランダでお外見学・・・
    あ・・・こんな縁に乗ってる~って、どっきりしちゃいましたよwww

    私も、ブログなんて頭になく・・・
    猫たちの小さい頃は、日々一緒に遊んだでましたね~
    カメラもほんとバカチョン(今もそんなカメラですがw)で、ブレブレ~のぼやぼや~
    その頃は、ただただ撮っただけ~な写真ばかりです~

    イメージ?
    写真でいろいろ思い出すけど…
    細かいところがおぼろげなんですね~
    そうそうそう、どーでもいいことがいやに鮮明に覚えてたり…
    脳の構造?摩訶不思議です~(*^-^*)

  17. ANKO

    小虎君、今は毎日高いところから世界を覗いてるんでしょうね。
    以前祖父が「夢に現れないのは成仏してる証拠」って。
    私の夢にもコナンが出て来ないからきっとあっちで楽しくやってるんだなぁと。
    (父も出て来ない。でも母はよく出て来るのよね〜、きっとこの世の食べ物に未練がw)