Monthly Archives: 3月 2015

藍4歳。

前回の記事にもコメントありがとうございました!
小虎に関して、やさしいお言葉、お褒めのお言葉などなど、ありがとうございました。あの、4年前も、ブロ友さんたちや小虎を知っている友人たちからの言葉にとても支えられたなあと思い返しました。

矢羽さんREIさんGaviちゃん、似てますよね?ヒメちゃんと小虎。横顔の模様の入り方なんかも似てるな~っていつも思うのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて…なかなかリアルタイムに更新できない当ブログですが…3月18日は、藍の誕生日でした!
というわけで、去年から今年にかけて撮って公開できていなかった藍の写真を一挙公開!
写真が多いのでざざ~っとどうぞ~。

P1170035この…IKE○の小さいかごにすっぽりはまり込んでた藍が…。(4か月のころ)

P1170831首も手も足も細くて細くて、乱暴に扱うと折れてしまうんじゃないかと思ったもんですが…。

P1180092ああこのころは全体的に茶色がまだあんまりでてなくて白猫さんだったなあ~。

その藍が。もう4歳!

DSCN8821こんな立派に。
DSCN8835色も濃くなって。
DSCN8838首も手足もしっかり太くなって。
DSCN8863でもピンク色のにくきうは変わらないね。
DSCN8874この手足の茶色い縁取りも年々濃くなっていったんだよね~。
DSCN9053大人になったねえ…藍。
DSCN9060どこまでも青い瞳。
DSCN9062お鼻にポチポチっとできちゃったけど、窓にUVカットシート貼ったからもう大丈夫かな?
白っぽい猫さんは紫外線に気を付けないとね…。
DSCN8617タイ猫(←タイ猫に関してこちらの記事にちらっと書いてます)藍は寒がりさん。
??????????ふと見ると暖房器具の近くや一番暖かいところにいます。
??????????それがゆえに添い寝子でもあるというありがたい特徴。(Kotoraの足に絡みつく藍)

DSCN8737好奇心旺盛で遊び好きな藍。


もっとたくさん遊んであげたいんだけど…。(↑音が出ます!)

DSCN8902いつもちょっとずつでごめんね。

時に…え!?という行動でKotoraたちを笑わせてくれる藍。(↑音が出ます!)

??????????美梅はなんだかんだ言って、藍を受け入れてくれている気がする。
??????????一緒に遊んだりもしているし。
??????????仲良いんだよね!?
??????????藍、これからも美梅と仲良く。
元気で、好奇心いっぱいでいてね。
これからもたくさんKotoraたちを笑わせてね。

相変わらず不義理が続いております…ごめんなさい。
それとお知らせですが。
これまでも1か月2か月と更新できないことが多々ありましたので、今更ですが…諸事情によりしばらくブログをお休みいたします。Kotoraは風邪もひかず、例外的に元気ですのでご心配なく!皆様のところにはこっそり伺うかもしれません。Instagramの方はちょこちょこアップするかもしれませんので、またよかったら覗いてみてください。
2,3か月後にはまた更新できると思いますので、その時はまたよろしくお願いいたします。
それまで皆様、みんにゃん、わん、お体にお気を付けて、お元気で!

3月15日は小虎の日

久しぶりの更新にもかかわらず、前回の記事にもコメントありがとうございました。
インスタの方も見てくださった方々、ありがとうございます!サイドバーでも宣伝してみました。(笑

Katterさん、え、「PANKO」は見たことないです~!まかないさん、Kotoraもグレーフィンガーですよ。つまりレモンは簡単ってことですきっと。矢羽さん、東京はまだ寒いのですね~。こちらは今日から小春日和です。Chelさん、ちびさんも!そうなんだ~。猫的に…いいんだ…。みゆみゆさん、そうなんだ!見づらいよねえ?これ以上視力落ちても困るしなあ…。ねえちゃんさん、ですね。損ばかりかも…。下僕さん、あ、南欧では海藻食べるみたいですよ~。でも日本ほどは種類ないかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一日遅れてしまいましたが…。
3月15日は小虎の日、です。ちなみに5月5日も小虎の日、です。
うちの小虎(シャオフー)は、2004年5月5日が誕生日で、そして2011年3月15日に旅立ちました。
2011年の3月半ば、引越し直前だった時、そして日本からのニュースにただただ驚くばかりだった時…。

4年経って、小虎の写真も比較的落ち着いて見られるようになった気がしますが。
小虎の旅立ちをどうとらえたらよいか分からない、というのは今も同じです。未だに後悔もあります。
美梅と藍の横に、小虎もいてくれたら、と思うことも良くあります。
もう一度小虎に会いたいと思うのですが、Kotoraは霊感がないし多分そちらの方、かなり鈍感なので、めったに感じられない…。この記事に書いたように、小虎はうちにいるらしいんですがねえ…。

今日はそういうわけで、小虎の、懐かしい写真をちょっと見ていただきたいな~と思います。

IMG_12042005年10月の写真です。小虎は1歳半ぐらいでした。窓の枠伝いに…ベランダへ行くという…。
一度…実際落ちたことがありまして、それ以来絶対にさせないようにしていたのですが、このころはまだやっていたんですよね。(3階でしたが、病院で検査したところ問題ありませんでした。)
IMG_1205田舎町で住んでいたところからは、丘の上に羊がいるのが見えたりしてましたからねえ…。小虎も窓から外を見るのが好きでした。一切お外生活を知らない美梅と藍と違って、小虎はおそらく生後5,6か月の間はお外生活してましたしねえ。(小虎の実家は田舎町のさらに田舎で、農家だったので、そういう飼い方が普通の地域でした。)

IMG_1206お外に行きたいのかな~と思ってハーネス付けてお散歩を試みたこともあったんですが、そのころはブログをやってなくて、日本のお洋服型のハーネスとか知らなくて。関節抜け、首輪抜けをされて2,3回であきらめました…。

ハーネスとかそういう備品のことから猫ごはん、病気のことに至るまで、ありとあらゆることをブログをはじめてからいろんなブロ友さんに勉強させてもらいました。小虎のことを思うにつけ、もっと早くからブログをはじめていればよかったなあと良く思います。そうしたらもっと何かしてあげられたかもしれないのに。

IMG_18812006年4月の写真です。このころKotora家には縦にまっすぐ伸びる猫タワーがありました。小虎はよく一番上まで登りたがりましたが、安定感が悪くて倒れそうになったりしたので、今も使っているジャングルジム型に変えたんですよね。

IMG_1882とっても人懐こくて探究心旺盛な猫でした。あんな狭いところじゃなくて、もっと広いところで育ててあげたかったな。今の家(マンション)は田舎町の家より若干広いんですが、小虎(と美梅)のこともいろいろ考えながら、絶対ベランダのある家、とか、そういう風にして決めたんですけどねえ…。

IMG_1884一番上で満足そうな小虎です。でも一人で降りられなかったので相方が下しました。

IMG_19702006年5月の写真です。Kotoraたちのアパートは60年代に立てられボロいアパートだったので、この年外壁やベランダが改築されたんですよね。あんまり意味のないような改築でしたけどね。

IMG_1974家の周りにぐるっと足場が組まれ、小虎も興味津々で工事の人を観察してました。古いベランダはこんなふうに粉々に。監視付で放ってみると、楽しそうに探検してました。

IMG_1980小虎の写真は今持ってるのより数倍劣るその場しのぎのカメラを使っていたので、う~ん…なのが多くて残念なんですが、自然光を利用した写真はなんとか・・・。

感じられない、って言うのもそうなんですが、Kotoraの場合、小虎をリアルに思い出すことができない、というのもあるんですよね。これは実家で飼っていた猫たちに関しても言えることなんですが。写真を見ればもちろん思い出せるんですが…。仕草とかディティルがね。例えば、小学校の時に○○ちゃんが△△なシチュエーションでああしたこうした、とか、すごくど~でもいいことは映像付きで思い出せるんですが。どうしてでしょうね?小虎、あんまり夢にも出てきてくれないし…。

2年前に、軽い手術をしたときは(病気じゃないです。でも全身麻酔でした)、そばにいてくれる気配がしたんですけどね~。そういう、肝心な時にはまた感じさせてくれるのかな~?

小虎、これからもKotora家を見守っててね。
それから藍に、小虎の棚に上っていたずらしないように言い聞かせてね。

贈り物の数々+変なところで寝る猫

ちょこっと前回のお返事…っていつの話やねんですが…。前回の記事にもコメントありがとうございました。
そう。ずんだの、お餅に絡められるのって、すごいですよね。日本の加工食品って本当にすごいなあといつも感心してしまいます。そして海外在住者には本当にありがたいものなのです…。
矢羽さん、お久しぶりです~!こちらこそ今年もよろしくお願いします!ゆず、3年前から育ててるんですよ~。15年かかるんですよね…。でもちょっとずつ大きくなってて、成長が楽しみな植物ではあります。Gaviちゃん、キュンちゃんって言うんだね。各地に面白いキャラクターがたくさんいるよね!下僕さん、分かりにくくてごめんなさい。いやREIさんのお人形がレモンの帽子をかぶったお人形だったんで、勝手にレモンの国から来てくれた、という設定にしたわけです~。REIさん、あ、今はちゃんと分からないような処置をしたので大丈夫ですよ~。

更新がまた…一月以上あいてしまいました。気がつけばもう3月!風邪だったり仕事が忙しかったり所用に追われたりしている間…ぜんぜんブログができませんでした…。この冬はいつも以上に風邪やら胃腸炎が流行っているような気がするドイツですが。Kotoraは今は元気です。そしてにゃんずも元気です。皆様はお元気ですか?

バタバタしていて次にいつ更新できるか分からないという状態が続いています…。皆様のところにもなかなかうかがえなくてごめんなさい。少しずつ、できるときに訪問させていただきたいなと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ええっと、以前にも書いたと思うんですが。最近こちらの方(インスタグラム)を頻繁に利用しております。スマホで撮って、すぐアップできる気軽さから、毎日、ではないですが、美梅と藍のリアルタイム写真は最近ブログよりこちらの方で頻繁にアップしています。PCからもご覧いただけます。もしよかったらこちらの方ものぞいてみていただけたら嬉しいな~と思います。↓のバナーをクリックしていただくと、Kotoraのインスタグラムのアカウントに直接飛びます。

Instagram

ブログもスマホでやったらどうかなあ、とか思ったんですが。どうなのかな~あんな小さな画面で、できるのかな~とか躊躇していて、まだ試せていません。どなたかスマホでブログされてる方、いらっしゃいますか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて…前回ちらっと書いたうちのレモンの木ですが。

??????????今頃、実が熟しまして…食べてみたらちゃんとレモンでした。(笑)冬を持ち越してくれそうなので、春になったらまたベランダに戻してあげようと思っています。

今回は贈り物の数々を紹介させていただきたいんですが、その前に、ちょっとだけ藍の変な行動について…。

DSCN8882ドイツはエコの国。買い物の際にビニール袋は買わなければもらえません。なので、買い物袋を玄関先において、買い物のたびに適度な大きさのものを選んで持って行くわけでして。その袋を入れておくための籠に…。なぜ!?

DSCN8884そこ、居心地いいの!?

DSCN8887ベットいっぱい各種、買ってあげてるやん!なんでそれ使わへんのよ!

DSCN8888人の心猫知らず…。
猫の心人知らず…。
ああ無駄に転がる猫ベットたち…。
(美梅もあんまりベットを使ってくれる方ではありません…。)

・・・・・・・・・・・・・・・・

それでは、いただいた贈り物の数々をご紹介。
まずは「王子降臨☆気まぐれロック魂」のぱんとらさんにいただいた…。

??????????にゃんずのための焼きかちゅお~!わ~以前はお取り寄せとかしてたんですが、最近は全然してなかったので、久しぶりなんです!特別な時に…いただきます!

??????????それからそれから、これはなに?にっこりマーク!?いえ、お味噌汁とかおすましなんです。こんなのあるんだ~!かわいい~!そして、美味しいんです。いや本当に日本のアイデア商品ってすごい…!

??????????わ~ふなっしー!ふなっしーのものって初めて~!中はラムネなんですが、食べちゃってもピルケースとしてとか、使えますよね。キラキラでかわいいです~。

??????????おお~岩合さんの写真集だ!世界中の猫たち。ああKotoraもこんな旅がしてみたいなあ…。

??????????この写真知ってる!どこかで見て印象に残っていた写真です。同じく岩合さんの、メモ帳です~。思わず鼻チョンしたくなっちゃう猫さんですね~。

Kalenderそしてそして、ぱんとらさんオリジナルの…カレンダー!ぱんとらにゃんずのカレンダーいただいちゃいました~!毎月カリさんをはじめ、ビブさん、ロッくん、金四郎君が楽しめるという…。クオリティーも高いです!

ぱんとらさん、素敵な贈り物の数々、ありがとうございました!
大事にいただきます。大事に使わせていただきます!
紹介するのが遅れに遅れてごめんなさい!

お次は…「NN生活」のしまねこさんからです!

??????????海外生活の強い味方!ああ…貴重品…。コリコリ茎わかめは既にいただいたんですが、ああ…茎わかめ。おいしかった…。海藻サラダなんかも、ないんですよねえ…まずドイツ人、海藻食べないから…。だから本当にこういうのってまさに救援物資なわけです。海外在住者には。

??????????大和製菓ってKotoraあまり知らなくて、こちらも初めての味カレー。いい感じにカレー味!そしてもう何年食べてないんだろう…(遠い目)な桜餅。ちゃんと桜餅の味がするチロルチョコ。うまうま~。

??????????そしてにゃんずにも!わークリスピーキッス、うれしいねえ、藍。(藍はこれをトッピングしないとご飯を食べてくれないことがあります。でも美梅はなぜか食べないんです。)焼きかちゅおは美梅も好きだよね、特別な時にいただこうね~。おもちゃ、好きそう~。これも小出しにして…。遊んでもらおう!

??????????かわいいにゃんこ手ぬぐいと…かわいいクリップ!最近本当に猫グッズのかわいいの、増えましたよねえ…。Kotoraが日本在住のときはこんなにはなかった。時に、日本に住んでなくてよかった、と思うKotora。だってこんな猫グッズにまみれてたら破産します。絶対。

しまねこさん、素敵な贈り物の数々、ありがとうございました!
大事にいただきます。大事に使わせていいただきます。
紹介するのが遅れに遅れてしまってごめんなさい!

そしてお次は毎年恒例の…「ジグベェのしっぽ」のジグザグさんからいただいた「うちの子手帳」。
ジグザグさんお手製なんですよ!

zigzag2タロウ君が白チマ(足の先の白い部分)を見せてくれているお写真シール付き。そして、かわいいクリスマスカード付き。

DSCN9852もう五年目なんですよねえ…。2011年2012年2013年2014年と…。

DSCN98722015年版の表紙はこんな感じにしていただきました。

DSCN9873毎年写真を選ぶのが楽しみなのです。

DSCN9874
うちでは、毎日のご飯の記録(忘れることもままあるんですが…)そして病院記録にその他健康状態の記録。と、まさに、うちの子のための手帳として、利用させていただいてます。

ジグザグさん、毎年本当にありがとうございます!
今年もいっぱい使わせていただきます!
紹介するのが遅れに遅れて…ごめんなさい!

そして…この記事を書くにあたって久しぶりにジグザグさんのところに伺ったら…アパッチ君が2日前に旅立ってしまっていた…。20歳のアパッチ君。ぜんぜん20歳には見えなくて、すごく、信じられないくらい、頑張り屋さんのアパッチ君。本当にすごい猫だと思ったよ。寂しいなあ…。またいつか…。
安らかに…。
(アパッチ君19歳と最初間違えて書いてしまっていました。ごめんなさい。そうだよね、20歳になってたんだよね。3月5日21時40分訂正しました。)