前回の記事にもコメントありがとうございました。
やっぱり裏路地がいいよ、という方多いですね。Kotoraは昔それこそパリのシャンゼリゼ大通りでかなりがっかりした覚えがあり、ちょっと一本裏に入ってようやく納得した、という思い出があります。どこでも観光客でにぎわう超有名な道とか広場って案外がっかりスポットだったりしますよね。
市場やスーパーはどこに行っても楽しいですよね。どんな食材があるか、からディスプレイの仕方まで、見てて飽きないです。
みやさまさん、え?はぎ夫さんが?日本でも食べるんだ?Kotoraはフランス料理としてのエスカルゴしか知らなかったです。ぬこさん、またまた調べてくれてありがと!Chelさん、そうです、パプリカです。ドイツにもあるんですが、日本では巨大パプリカあまり見ない?ですよね。アルペンさん、ああイチゴのね!Chat-vertさん、ナツメヤシのケーキは買わなかったの。ええっとドライフルーツいっぱいケーキ、って感じ(?)だと思うよ。ほんなさん、生ですよね…。逃げないか?ってKotoraも心配でした。(笑)試食させてくれるところもありましたよ~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて。いよいよ今日はマヨルカ旅行記の最終回です。
最終日は午前中からバスで、泊まっていたホテルがあるSa ComaからSineuという町まで行ったKotoraたちですが。Sineuの朝市にはこんなうまうまもありました。
前回のコメントでGaviちゃんが聞いてくれたけど。これ、買って食べたんです。
(後はチーズとかハムとかナッツ系も買ったかな。マヨルカヤギチーズは実は最近まであって…。大丈夫か?と思ったんですけど相方が熟成してて美味しいとか言いながら食べてました…。(汗))
いろんなパイです。野菜入りとかミート入りとか。温めてくれるんですよ。
Kotoraたちはミートパイを買いましたが、うまうまでした。形もかわいいですよね。
同じお店のマヨルカ名物のデニッシュみたいな菓子パン。こちらもうまうま。
その隣には…肉屋さん!?なんかデコレーションが…。右のなまはげみたいなのは何?っていう。
それは名物なの?というお財布を売っているスタンドの奥にマヨルカ犬。
いやこのお財布のシリーズのネコちゃんの、買っちゃたんですけどね。
この杖ちょっとほしい…と思ってしまった。セントバーナードとかトラとか…。
キンカン売ってました。ドイツでもKumquatsって言う名前で売ってるんです。
その後市場のある広場から離れて街をぶらぶらしてたらどなたかの玄関先にこんなかわいいのが…。
洗って新品にしたら色合いがGaviちゃんに似てそうな…?
そういえば、マヨルカってこういう風車が有名なはずなんですけどあんまり見なかったな。
動物園?ていうかそのマークは…登録商標違反では!?似てますよね?JA○のマークに。
この後バスに乗り込み、楽しい朝市があったSineuの町とはお別れしました。
さて、ホテルがあるSa Comaにまた戻って、しばし海辺に座って海にお別れ。(涙
マヨルカから帰って早4カ月。すでに海欠乏症…。
その後滞在中よく利用したホテルのプールでひと泳ぎして空港へ。
ホテルを出る直前に荷物の詰め直しをしてたんですが、その時にKotora、トランクのカギをトランクに入れたまま閉めちゃって…。カギがないカギがないと、プールでひと泳ぎしてすっきりしたところだったのにまた大汗。スペアキーを家においてたのでドイツについてからそれでトランクを開けられましたが…。焦った…。
空港で、マヨルカ犬の子犬をドイツに連れて帰るっぽいご夫婦を目撃。
うわああ~かわいすぎる…。ちょっと触らせてもらいたかったんですが、カイヌシさんが気難しそうなおじさんだったし、わんこも飛行機に乗る直前で緊張してるかもしれないし、と思って我慢しました。
マヨルカ犬、かなり好みです。
この間Sallyさんが「ミニピンとかトイマン」に似てるってコメントに書いてくれてましたが。
調べてみると…ミニチュアピンシャー?似てる!っていうかこれやん?あれ?ドイツ原産??もしかしてマヨルカ犬ってミニピンの逆輸入??
トイマン=トイ・マンチェスター・テリア。これも似てる。
マヨルカ犬、とググってもあまりヒットしないんですが、ドイツ語のMallorquinから日本語をたどるとマヨルカン・シェパード(Ca de Bastiarl Mallorquin)でヒットします。もしかしてこれか?でも色や大きさが違う気がする。他の検索方法でヒットしたRatonero Mallorquín(カタロニア語でCa Rater Mallorquí)も…似てる。これが一番似てるんだけど…。これかな?カ・ラテロ・マヨルカンとカタカナでググってみるとちょっとだけヒットするわ。なんか日本ではかなり珍しい犬と見なされているようです。
正式名称が何なのかはともかくまあ…茶色い眉毛がかわいい犬、なんですよね。
飛行機は格安なので機内食とかないし、乗る前に最後のマヨルカ名物を…。
手前のはKotoraの、炭水化物満載のスパニッシュオムレツバゲット。スパニッシュオムレツというのはジャガイモが入っているので…。まあコロッケパンみたいなもんですかね。
奥のは相方のパイ。どちらもおいしかったです。
ドイツ帰ってきた~。
3カ月近く長々と引っ張り続けたマヨルカ紀行。
ブログにアップしたのの10倍は写真を撮ったかと思われます。
これでも思い切りよく選んだつもりだったのです。(←どこが?というツッコミは受け付けません
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました!!
少しでも楽しんでいただけたなら幸いです。
マヨルカ、日本からはわざわざどうかなあ~とは思いますが。スペインに行くついでなど、機会があったら是非行ってみてください。
ヨーロッパ在住の方々には意外とお勧めだと思いました。前にも書きましたが、Kotora、かなりマヨルカに偏見を抱いていたのですが、ハイシーズンを避けたり、いわゆるパーティーマイルを避けるとゆったり落ち着いた旅が楽しめると思います。何より…観光地だけあって設備が整っていて、ある意味ドイツスタンダードで過ごせるところが、余計な心配をせずにゆっくり過ごせる、という点で良かったです。ドイツ語、英語、フランス語はたいていどこでも普通に通じるようだったので、それもスペイン語ができないKotoraたちにとってはありがたかったです。正に、「ドイツのハワイ」だなあ…と、いい意味でも悪い意味でも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
REIさんが聞いてくださったので…。
うちのレモンちゃん。なかなか黄色くならないんですけど…。でも大きくはなってきている。
花が咲いてたんですが、雨で散っちゃいました。
新しい葉っぱも出てきているし。元気なのは元気みたいです。でも実がなかなか黄色くならないんですよねえ~。ゆずも植えかえしてから着々と大きくなってきてます。が、後10年はかかるんですよねえ~。