前回の記事にもコメントありがとうございました。
やっぱり日本とこちらとではマッサージの概念が違うんですかねえ…。ていうか整体的なモノは期待しちゃいけないんでしょうね。やっぱり。ああ整体に行きたいなあ…。
Gaviちゃん、においはね、Kotoraは好きな感じのにおいだったよ。って言っても忘れてるんだけど。なんかスパイシーなにおいだったような…。ぬこさん、そうか~。そもそもの目的が違うのか…。チェックしとくべきだった~。ANKOさん、オリー系だからか!リンパマッサージね。そういうの、ドイツにはないんですよねえ…。まかないさん、ですよね。もっと押して~!って思いますよね。ミャミャさん、乗りません。by藍。REIさん、いや…地中海にもやっぱり悪天候あると思いますけどね…。アルペンさん、だよね、トイレね、どうしてたんだろうね!?Moguさん、冷静になって考えてみるとあれ、怖い番組だったよね。(笑Chat-vertさん、ロミロミもそうなの?じゃあ避けよう…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ジグザグさんのところで知りました。
震災後ずっと保護活動をされていた、福島県南相馬市在住のわかにゃんさんという方がいらっしゃいました。「新装開店 お庭にようこそ」というブログで活動のことを記録していらっしゃっいました。Kotoraもサイドバーに「福島被災保護動物リスト集」としてリンクさせていただいていたのですが。このリストのおかげで再会できた飼い主さんとわんにゃんもたくさんいたとのこと。そのわかにゃんさんが、最近持病の悪化で亡くなられたそうです。
わかにゃんさんご自身が面倒を見られていた8匹の愛犬愛猫の里親募集が始まっています。(8わんにゃんは今ご友人のボランティアさんたちに面倒を見られているようです)ご本人が更新された一番最後の記事に、それぞれの子たちの詳しいプロフィールが残されています。⇒★
良い里親さんが見つかりますように…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ず~っと続いているスペインマヨルカ島の旅の記録。
6日目の夕方から夜にかけてはこんな感じでした。
なんだかね~??なマッサージの後お部屋に帰ってしばらくぼーっと海などを眺めていると…浜辺を乗馬している人たちが見えました。優雅で良いなあ。馬って水、怖くないんだね。
さて、6日目の夕食はタパス。いつものビュッフェではなく特別に予約してホテルに併設しているレストランに向かいます。特別と言っても別に料金はかからないんですけどね。
なんだか写真がオレンジ色なのは気にしないでください。(笑
上下はお肉…だったかなあ。(忘れてる…(汗
この真ん中のはね。海藻なんです。
ドイツ語ではMeerfenchelって言うんですが。英語ではCrithmumだそうです。
日本語ではシーフェンネル?かな?検索してみるとスキンケアなどにも使われているようです。
ともかくお味はちょっと苦みがあってお肉とかと一緒に食べると美味しいかな。
タパスと言えば、ナツメヤシ(デーツ)のベーコン巻。ソーセージにイカリング。
貝~。ドイツではほとんど食べませんからね~。美味しく頂きました。
なんかだか不思議な串さし肉。ワイルドでびっくりしました。
カスタードクリーム。プリンみたいなお味でした。
こちらはブラウニー。
ええっと、美味しくないことはなかったんですが、すごくおいしい、ってこともなかったかなあ…。3か月以上たってる今ではすっかり味を忘れてしまっていることに気が付きました。つまり印象に残らなかったってことですね。普段のビュッフェのほうがよかったかも~?まあ別料金とかなかったから良いんですけどね。
旅の記録はもうあと少しだけ続きます~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
窓の外を眺める藍の背中を眺めるカイヌシ。
藍。小さい頃はあんなに細かったのに。なんかがっしりしてきたよね。
三歳だからもう成長しきってるってことなんだよね?この筋肉の盛り上がり。
でも足はやっぱり小虎と比べると小さいなあ。
でもこの足に踏まれたら細いだけにこう突き刺さる感じで痛いんです。(笑
「藍ちゃ、大きくなったね。」とKotoraは藍によく言います。
たくましくなってうれしいよ。あんなに細いままではいろいろ折れちゃいそうで怖かったもの。
と、藍の視線の先にいた美梅。美梅も筋肉質でけっこう硬いんだよなあ~。
わかちゃんさんという方、若くしての他界、まだまだやりたいことが沢山おありだったでしょうに、どういう加減で命の長さは決まるのでしょう、、、
やわらかい表情の子達の顔をみているとわかちゃんさんの愛情が伝わってきます。
いい里親さんとご縁が結ばれるのを祈ってやみません。
がっちり系ですか??(笑)うちの猫も初めての病院に行くとたいてい「お尻もムチムチしてますね」と言われます。なんか診断というより、好みが入ってませんか??(笑)
保護されたワンコニャンコ、良い里親さんが見つかると良いですね。
うひゃー。お料理美味しそうですねえ。
貝ー!肉ー!うわ・・・食べたい。
串刺しの肉はやっぱこのまま食べるの!?
え?横浜のオクトーバーフェストに行くと必ずムール貝食べるんですけど、
ドイツでは貝は食べないものなの?ビックリ。
藍ちゃんがっちりむっちりしてきましたね。
良い筋肉してるわ。
素朴そうなお料理ですね。 と褒めておこう。
まあ、普通に美味しかったら上出来という事では。
スペインでドイツ人のおじさんにムール貝をおごってもらったのを思い出しました。
これっぽちで高いとかブツブツ文句言ってました。 おじさんには量が大切だったのかも。
藍君、全体にがっちりしてますよね。 1年?2年目くらいからかなあ、急にがっちりしてきた印象があります。
小虎君が大きかったから、余計に藍君の華奢が目立ちましたよね。
保護されたにゃんこと、わんちゃん
素敵なおうちが見つかるといいですね。
らんちゃんは
シャムが入ってるっぽいから
筋肉質でがちがちなんでしょうね。
うちもネコってこんなに固いんだっけって思うほど
筋肉ムキムキです(笑)
お久しぶりです~!
旅いいな~全部拝見してました。
藍ちゃんかっこよくなっちゃって…(^∇^)
また時間のある時にゆっくり来ます。
ドイツおめでとう!
わかにゃんさんのこと、知らなかったです。。。
こうして世の中を助けている方が早々にお亡くなりになるなんて、なんか世の中は理不尽ですね。。。
よい里親さんがみつかるといいですね。
もう少しステキに盛り付けてくれたらいいのに、と思ったのは私だけ?
海草、見たことないです。フシギな感じ。
お肉はすごいですね。これはこっちよりすごいです。
小さい頃から育てていると、ふっと気づくと大きくなってて感慨深く思ったりしますよね。
モンちゃんにはそれがないので少し残念です。
ドイツ、W杯優勝しましたね。
そっちは大騒ぎですか?
リンク先、拝見してきました。
この子たちを残して・・・心残りだったでしょう。。
いいご縁が結ばれます様に。。。
若くて頑張って下さった方が・・・とおもうと、理不尽だな・・・って思います。
串刺し肉wwどうやって食べるんだろ??、まさか、齧りつきはしないでしょうが(笑)
藍君も家のといぼんと同じで、細マッチョなんですよね^^
こう、筋肉がしっかりしてて、しなやかで丈夫ww
里親募集の子たち・・・
ジジに似た黒猫ちゃんもいれば、福に似た子もいる・・・
みんな結構年齢いってるね。
だからこそ、幸せになってもらいたい。
この子たちみ~んな良いご縁がありますように。
ナツメヤシのベーコン巻き・・・爪楊枝が刺してあるところがなんだか。笑
家庭っぽいというか?和風というか・・・
シーフェンネル、初耳ですが苦味があるのぉ?どんな味だろう???
藍ちゃん、ガッシリしてきたよね。
すっかり成長してる・・・あとは、我がネコのように「横に大きくなるだけ」
なので・・・ナイスバディーを保ってくださいませ。苦笑
美梅ちゃん、何か見つけましたね。
お目めがクリクリで可愛いです~♪
そしてそれを見つめる藍君!ほんと肩のあたりが筋肉質!
男の子だからってあるのかな…?
がっちりしたボディですよね~でも確かに、人を踏み台にして飛ぶときって本当に痛いですよね…(泣)
串刺しのお肉に驚き…ワイルドな感じで。
出てきたらインパクトありますね!
↓蒼い洞窟、きれいでした~!
私は沖縄で蒼い洞窟に行く予定だったのですが、天候の関係で行くことが出来ず。
場所は違いますが、こうやって見るとやっぱり生を見てみたいです★
わかにゃんさん、まだお若いのに…..
心残りの仔達に素敵な里親さんが見つかります様に。
海を歩く馬、絵になるね〜
日本以外で海藻を食べるってあまり聞かないよね。
豆の鞘っぽいのもそう?
藍君がまだ小さい頃、細くて….って心配してたの覚えてるよ〜
肩周りが特にがっちりで立派な筋肉になったね。
細マッチョ?
リンク先のブログ訪問して少しさかのぼったのですが、
. . . いいおうちが見つかりますように. . .
まだお若いのに. . . ご冥福をお祈りします。
痛みがあったようなので、解放されて、18歳?でなくなった猫と
共にありますように. . .
青い海、青い洞窟、きれい!!
ただ、海のそばに住んでた時、夜の海が無性に怖かったです。
遠くから大きな何かが押し寄せてくるような(ものすごい高い波とか)
そういう怖さがあって、友達とたとえば花火とかしに行っても、
みんな怖くなって走って帰ってました。
マッサージ、私はちゃんとやってもらったことがないかも。
今ではなんでも、出張料無料で施術院の女性の方が
来てくれるらしいんですけどね。
なかなか. . . アーユルヴェーダのイメージ. . .
おでこにオイルかけるあれとか???(あまりに漠然としてる私の知識)
藍ちゃん、ほんとですね。大きくなりましたねえ。
しっかりした体つきのほうが確かに不安がない。
なんか間違って踏んでしまったり(添い寝の時とか)
したときに跳ね除けるくらいのボディーだと安心. . .
美梅ちゃんもしっかりボディーなんですか。
めんまも. . . (いや、いわなくてもわかる??)
思わず 嘘! と叫んでました。
わかにゃんさん、震災後フォローしていて、彼女がツイッター始めた時に、一回だけやり取りしました。
昨日かなあ、彼女の作ったリストで沢山の犬猫が飼い主と再会できたという記事を、
フォローしている人のツイートで見て、何故今頃と思ったんだけど・・・。
もう1年以上は見てなかったから、全く状態を知らなくて・・・。
震災直後から彼女のお陰でどれだけの犬猫が助けられたか。 現地で最初から頑張っておられた方で、
最初の頃は本当に苦労なさってた・・・。
お嬢さんがいたと思うけど、彼女のわんにゃんは里親探しするんですね。
きっと沢山の候補がいるだろうけど、わかにゃんさんが悲しまないように、皆幸せな暮らしを見つけて欲しい。
でも、でも、神様、それはないよ!!! 酷いよ!!!
ゴメンね、今日は旅の記事へのコメントはまた出直します。
16歳のにゃんこ筆頭に・・・
残していかれるのずいぶん心配されたよね・・・
どうかみんにゃに暖かなお家みつかりますように!
ムール貝いいにゃあ!
ごはんとってもおいしそうにゃあ!
お馬さん、やっぱ外のりっていいよねー^^
藍ちゃんの肩甲骨立派なのにゃ!
さすが若猫さんにゃ!
長毛にゃんこちゃんって、華奢なイメージだけど・・・美梅ちゃん脱ぐと意外とすごいのにゃあ?(* ̄m ̄)ウフッ
今日の美梅ちゃん、なんだかフクロウさんのお顔なのにゃ!
本当だね。
早くいい家族に出会えますように。
乗馬なんて、優雅だね~♪
お馬さん、お水平気っぽいね。
また、お得意の検索してみたんだけど(爆)
お水に入る気が無い時は、入らないらしいよ~
本当!!
ワイルドな食べ物だね\(◎o◎)/!
スルっと一個ずつとりやすそう(笑)
ちびちび藍ちゃんー!!!
本当にたくましくなったよね♪
藍ちゃんて、身体のしましまは薄めで
顔と尻尾はクッキリしてるんだね~。
鼻のポツポツも成長とともにできたんだね!