前回の記事にもコメントありがとうございました。
引き続きKotoraは夏風邪による体調不良で寝子み中につき、更新だけさせていただきます。
全然コメントのお返事や訪問時のコメントができなくてごめんなさい!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回の続きです。
スペインマヨルカ島のアルブフェラ自然公園に行ったKotoraたち。
バードウォッチングをする気満々で行ったのに、鳥に全然会えなくてがっかりして、この先まで行ってみてそれでもいなかったらもう帰ろう、と言っていたら…。
バードウォッチングポイントの小屋に入ると目の前にバーンと何かの工場…。(汗
気を取り直して見てみると。いる!いる!
すごく浅い水辺なんですが。こういう細い木がいっぱい植わってまして…。
水から突き出た木や杭の上にいるいる!
サギとか鴨みたいなのとか!
…Kotoraたちの一眼さんには望遠がついてないからすぐに限界が見えたので、コンデジさんで…。
でもこれが限界…。
双眼鏡で見てみたら、鵜みたいな鳥でした。たぶん鵜だと思います。
桟橋みたいなところの上にもいるいる!
サギが体をつくろっている!その前を泳ぐ黒いオオバン。
サギは足が長いからこうやって浅い水辺に立てるんですね~。
?鴨だと思ったらなんか違う?
ドイツや日本で見る鴨よりもくちばしが長くて黒い!なんかバランス悪いなあ…。(笑
…へぼへぼ写真ばかりですみません。
やっぱり白い大砲とか抱えてきている人が多かったです…。
欲しいんですけどねえ…新しいレンズ。でもなかなか決められなくて…。
主に撮影するのは家の中の猫だし、バードウォッチングは年に何回もするわけじゃないし。
短いのか長いのか、明るいレンズか…とか…。カメラを買った時と同様決められないのです。
続く。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もうちょっと寒かった頃。
日本から取り寄せた着るブランケットを着ながらPCをやっていたら…。
何かがもぐりこんできました。
潜り込んできた白っぽい物体。
至福の時です。