前回の記事にもコメントありがとうございました。
愛の錠前、日本にもあるんですよね。昔からありましたかねえ?橋とかについてると、その重みで橋が壊れないかと心配になります…。景観的にもあれなので…どうかと思いますけどねえ。特別にそれ用の柵があるところもありますよね。
別荘ですが…Kotoraは自分に関係のない数字は覚えられないたちなので、覚えておりません!でも超お金持ちじゃなくても買えるんだ~って思った記憶があるので。ちょっとした小金持ちなら買える金額ですよきっと。いずれにしてもKotora家には無理な話です。
ほんなさん、ですねえ、マクロ、欲しいですKotoraも。Gaviちゃん、そうなの、どちらもあるのがやっぱりいいよね!ぬこさん、Kotoraたち、もうそんなラブラブ期はとうに過ぎてるので…。REIさん、あああ間違えました!Schinkenstrasseです!そういう道の名前らしいです。ちょこぱんさん、近すぎるとそいう言うもんなんですよ。Moguさん、だよね、あまりにも長いことボーっと過ごすってできないよね。アルペンさん、だよねえ。あちこちにあるよね。にゃんたまさん、赤いのも多肉茎だったと思います。ぷくっと、かわいいですよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
翌日更新でどんどん行きましょう。
スペインマヨルカ島の5日目。
レンタカーを返した後にKotoraたちが行ったのは。
2日目にも行ったポルト・クリスト。泊まっていたSa Comaの隣の町です。
これを、食べに行ったんです。海鮮パエリア。ホテルの人に美味しいと聞いていたレストランのです。
はあ~やっぱり海産物よねえ。
不味くはなかったんですが…。
しかし、何故にパエリアというのはあんなに塩辛いのでしょうか?
つい先日もお隣さんとパエリアについて話してたんですが。お隣さんは昔、お友達の家でものすごく美味しいパエリアを食べたことがあったそうなんです。でもレストランではそれに匹敵するパエリアを食べたことがないそうで。先日もバルセロナに休暇で行ってたんですが、そこで食べたパエリアも超塩辛かったそうです。
どなたかおいしいパエリアを食べたことがある、という方、いらっしゃいませんか?
でも、港に隣接するレストランで、ロケーションは抜群でした。
食べ終えてから海岸をぶらぶらしていると…。カモメが何かをついばんでいる。
↓
(注意!ちょっとグロい画像です…)
↓
魚かな…?と思って近づくと…何か別の鳥でした…。共食いするんだ…。
気を取り直して美しい海を見る。
ポルト・クリストの教会。こちらの教会は壁が白くてドイツの教会とは雰囲気が違います。
まだ、続きます~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ダ・バードもどきはここ2,3か月Kotora家で大ヒットしているおもちゃです。
ねらってねらって~。
お、先に美梅が食いつくか?
美梅も狙い始めました。
美梅が走り込みましたが相方の振りほうが早かった。美梅キャッチを逃します。
藍もがんばれ!
サッカー、日本は負けちゃいましたが、ドイツではまだまだ盛り上がってます。
明日どうなるかな~という感じですが。
それにしてもあんな暑いところで90分以上も走り回れるって…改めてすごいなあと思いました。