前回の記事にもコメントありがとうございました。
ほんなさん、チョコって結構お料理にも使えるみたいですよ~。ミャミャさん、「彼女」は本当に人馴れしてたから、飼われていたと思います。REIさん、どうかなあ~アメリカのかな?この猫たちのお世話をしていたのは誰か分からないですが、確かにドイツの団体がスペインで活動してますよね。Moguさん、チョコって実はいろんなものと合うんだよね。ねえちゃんさん、ね、Kotoraも何もできないのをもどかしく思いました…。Gaviちゃん、ニンゲンはどうしてこうなんだろうねえ…。にゃんたまさん、でも一番いいのはお家があることですよねえ…。Chelさん、全部読んでくれてありがとう~。ね、猫さん一瞬どこ?って思うでしょう?QueenSashaさん、あ~Kotoraも一瞬迷ったんですよ。女王様?って。でもZolaちゃんにも似てるな~と思って。このシリーズの写真集見たことあります!まかないさん、本当にそうですよね。ニンゲンの身勝手で…。ベーコンチョコないですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回からの続きです~。
道路を渡ってみたら、「彼女」がどんどん松?の中に入って行っちゃった。
するとそこにも、エサ箱。ビニールシートに覆われた段ボールの中にカリカリが山ほど入ってました。
その奥にもう一匹…。分かるかな~?
これでどうだ!ね?いるでしょう?あ、左下はカリカリ食べてる「彼女」ですよ。
ほら、出て来た。
…シャムやん…。
この子は明らかに…飼い猫…だったんじゃないのかと…。
君もそうなの?おいて行かれたの?
この子はあんまりスリスリはしてこなかった。
撫でることはできたけど。
なんかねえ…。
何だかねえ…。
Kotoraが前回の記事に書いた仮説が正しいとしたら。
本当に本当に、別荘にいる間だけ飼って…っていう人がいるんでしょうね…。
3日目のにゃんこたち、まだ続きます。(ええ、写真を選びきれなかったということですとも。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回の記事に書いた、QueenSashaさんからいただいたキャットゴーゴー。
こんな羽根つきおもちゃ。お正月のあの羽根つきのハネみたいでしょ?
藍がつかんだ!がじがじ~。
先が重しになっているので良く飛ぶんです。それでそれを追いかけて文字通り猫も飛ぶ、と。
まさにこのおもちゃの絵にかいてある通りの図になるわけです。
QueenSashaさん、改めて、楽しいおもちゃをありがとうございました~!
うーんKotoraさんの仮説きっと正しいんじゃないかな。
実は、うちのお隣さん、すっごく人懐っこくて綺麗なシャム猫くんを飼ってるんだけど、なんと10年ほど前にマヨルカの路上で保護されたのを連れ帰って来たって言ってたの。なんでも毎年マヨルカの別荘に夏が始まる前に家政婦??みたいな感じで3週間くらい泊まって持ち主の休暇のための掃除とか準備をするっぽいことを言ってて、たぶんそのときに野良ちゃんになってたシャムにであったんだと思うの。(私のドイツ語理解力では、ここらへんの事情はほぼ推測です。汗)
Kotoraさんのハナシ読むまでは、ドイツ人なのになぜわざわざマヨルカから???って物好きな人だなぁって思ってたんだけど、そっか、こうやって人に飼われてから野良にならざるを得なくなる猫達がいっぱいいるんだ、だからだったのかって納得した。
捨てる心ない人もいれば、野良のままだけどこうやってえさをあげて面倒を見る人もいる、そしてうちのお隣さんみたいに捨てられてた猫を保護して連れ帰る人もいる。でも、やっぱりしみじみ人間の身勝手さが悲しいね。
藍ちゃんと美梅ちゃんは、Kotoraさんと相方さんの愛をいっぱいうけて、無邪気に遊んで暮らしてねー^^
人間の勝手にふりまわされてる猫達、世界中にいるのですね、
昨日もテレビで国立公園の中の島にいる天然記念物の鳥が、人が持ち込んだ猫に食われる被害がでて困ってて、
鳥を監督している人達が、近隣の獣医さん達に保護協力してもらい、里親さんを募集してる、というニュースみました。
その監督してる人は、鳥も猫も人間の勝手で、そうなってしまったので、できるだけなんとかしたいとか云々おっしゃってました。。
その子達が人間に慣れるのは難しそうともおっしゃってました(>_<)
なんだかねぇ、、ですよねぇ。。。
フランス人は、バカンス中限定の恋は許されるとか言う人が少なからず居るけれど、人間同士、お互い承知の上だから勝手にどうぞって感じだけれど、バカンス中だけの猫?それは許せないよね!か弱い命を捨てて行くってあり得ないよね。
シャム猫さん、何だか切なくなる姿だね~。
キャットゴーゴー、ホント、羽根つきの羽根みたいだね~!
これはうちのバージュも飛びまくりそう(笑)
猫は、外でも生きていける、野生に戻れるっていうひともいるけど、
やっぱりこうやってご飯をもらえてるから生きていけるんですね。
日本だと、あまりすりすりしてくる外猫は、逆に危ないという
こともあるので、寄ってこないと寂しい反面、ほっとします。
この子、Kotoraおねえちゃん、おなかすいてると思ったのかにゃあ?
ごはん場所まで連れてってくれちやうなんてやさしいにゃんこちゃんにゃあ!
ごはんは街に住んでる人が持ってきてくれるんだよね?
コンスタントにあるんだよね?
なんかさ・・・別荘で、別荘例えば1年の半分とか、毎週末とか、長い期間いるんだったら・・・
どうせ置いてかれちゃうならさ・・・
別荘管理会社みたいに、にゃんこ預かってくれるところがあれば、まだましかなぁ・・・なんてふと思っちゃったにゃあ・・・
もちろん、いつも一緒が一番だけどさ・・・
どっちにしてもなんだかなぁ・・・だよね・・・
藍ちゃん、羽根さんおもちゃ大興奮、よかったのにゃあ!
アタシ・・・羽根さんにはなぜか反応しないのにゃ・・・
ゴミには反応するんだけどさー・・・ (* ̄m ̄)ウフッ
ああ、なるほど、そういう経緯の猫たちかもしれないのね・・・。
お世話してくれる人がいるのはちょっと安心だけど、それでも・・・だよねぇ・・・。
最近は日本の野良猫にも、元飼い猫だったんだろうなあというような種類の子もいるようだしね。
人間と一緒に楽しく暮らしたこともあるかもしれないこの子たち、
いったいどういう気持ちで今を暮らしてるんだろうね・・・。
おもちゃ、これは楽しそう♪
藍ちゃんが夢中になるもの分かるような気がする^^
雨に濡れない様にしてくれてるんだ。
隠れ家にも良い場所だね〜
別荘にいる時だけって考えが理解出来ないから、信じられないよね….
お金を持ってても心は貧しい人達だな…..
これこの間見かけた!
藍クン楽しそう〜〜
こんなに遊んでくれるのなんだね〜
藍君の後ろ足、ニッカボッカだ!
この餌場はきちんと作られていて、一見荒涼とした所ですがちゃんと餌を貰い、
トイレなどはどこでも問題なしなら、日本の街場の野良猫よりは良い環境かもしれないです。
ただ一度人間に可愛がられた猫は野生動物じゃないし、生粋の野良猫でも餌付けされてるのは人間に甘えるのよね。
猫は人間と暮らす様に出来てる動物なんだと思います。
それでもここまでちゃんと餌場を作ってくれた人は、餌をやるだけでなく可愛がってもくれているのだと思います。
置いていった奴には、二度とペットは飼わせない様にしないとね。
コンビニのビニール袋が道に転がってるのが猫さんに見える下僕、
岩場の石まで猫さんに見えたのかも(;^ω^)
その場所の猫さんは誰か代わりにお世話してる人がいるのかな?
ちょっと悲しい仮説だね…
楽しそうなオモチャを頂いたのね(*´ω`*)
日本人からすると外国は生のお魚を食べる習慣がないのが勿体ないって思うよね。
帰国する機会があったら堪能して下され~
なんて書いてるけど、下僕も魚嫌いな下僕2と暮らしてると食べる機会がない(ノ∀`)アチャー
ちゃんとエサやりさんが居るんだね♪
って、こちらの記事から読んじゃったから
最初の感想だったんだけど・・・
別荘に居る時だけの・・・
あ。。。言葉にしちゃうと涙がでちゃって。。。
ヒトとして、ヒトがイヤになるよね。。。
このおもちゃ、ダ・バードっていうおもちゃに似てる~~。
なかなか食いつきいいみたいだね♪
美梅ちゃんはどうなんだろ?
この子は本当にシャムちゃんですよね?
こんな純血種の子も
置いていかれちゃうのかなぁ・・・
もし仮説が本当だとしたら大きな問題ですよね。
このおもちゃ
こんなのがあったらいいなぁと思っていたものですよ~(≧▽≦)
らんちゃんとっても楽しそう♪
ひとり遊びできるおもちゃって
こちらもたすかりますよねw
しっかりと、雨対策されたカリカリ容器ですね。
捨てていくのも人間。その子達に、手を伸ばそうとするのも人間。
そのハザマで翻弄されるニャンズ。。。なんだかなぁ;;
次のバカンスで別荘に来たとき、捨てていった猫さんが、ボサボサになっていたら・・・どう思うんだろう??
藍君、羽好きだし、楽しそうね~^^