前回の記事にもコメントありがとうございました。
どうにも…Kotoraの要領が悪いせいと、体力に自信がないせいで、最近週一更新になってしまっています。皆様のところにもなかなかうかがえなくて…寂しい。後ほどうかがいます!
ナイルズママさんからの贈り物、いいでしょいいでしょ~。カレーはまだ試してないんです。何人かの方に指摘されましたが…。はい。もったいないもったいない言いながら賞味期限切れになるなんてことがないようにしたいと思います。(笑)
それから。猫ふんじゃった、の方、たくさんいらっしゃって安心しました…。なんせ小さいですからねえ…。気を付けたいと思います。
REIさん、ありがとうございます。そうです。でもまだまだ練習中です~。QueenSashaさん、どうなんでしょう!?変わり種のfカレーが流行ってるのかな?ぴやままさん、お久しぶりにありがとうございます~!Aneさん、お婆ちゃん、そういうことなのですか!?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今日と先々週の日曜日と、近くの公園にまた、いろいろ見に行ってきました。
今年は春がなかったというか、とても変なお天気が続いたので、桜やリンゴの花をちゃんと見ることができなかったのが残念なんですが。初夏の公園はこんな感じでした。
ちょっと写真が多いですが、よかったらどうぞ~。
当ブログで何回か紹介したユリノキです。ドイツ語ではチューリップの木、という風に言います。葉っぱの形が猫みたいなんですよね。(Kotoraが葉っぱに絵を描いてみたときの記事→★)(ちなみにこれは秋のチューリップの木→★)初夏にはこんな感じです。
ほら。こんな美しいお花が咲くんですよ。かわいいですよね。本当にチューリップみたいじゃないですか?
上からとかもっと近くから接写とかしたかったんですけどね~。結構大きな木なので…。望遠をまだ持っていないのでこれが限界でした。(相方が頑張って腕を伸ばして撮影した)
こんな風に咲くんです。
Kotora、初めて見たんですが。栗の花です。
ブラックベリーの花です。
実がなりだすと、一斉に人々がやってきて採っていってしまいます。
今年はKotoraも収獲したい…。
こちらも何度か登場しているヌートリア。
(前回の登場記事へ→★)
またまたおばさんに人参とか麦とかのご飯をもらっています。ヌートリアがもらったご飯に集まってくる鳥たち。
とりわけパンが背中にのってしまった白鳥がマヌケな感じです。
白鳥って体が大きいことをいいことに、ほかの鳥とかヌートリアに対していぢわるなんですよね~。
オオバン?と鴨のけんか。
ご飯を巡ってけんかをするヌー。
左のは多分お母さん。2匹子供を連れていました。
右のは多分♂。お父さんかな~?
冬が寒くて長くて、しかも春のお天気が最悪だったせいか、
今年はこういうさわやかな初夏の天気がとてもありがたく感じられます。
こういうお天気がずっと続くといいなあ~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オマケ
友達が家族で遊びに来てくれた時に
籠の中に捕らわれて子供たちに撫でてもらって…。
機嫌が悪い美梅。(美梅はニンゲンの子供が苦手です)
やっとエツコっぽい写真が撮れました。
Aneさん、男子でもいいでしょうか?
あまり家政婦とか向いてるかわかりませんが、尻枝家政婦紹介所にお願いできますか?