前回の記事にもコメントありがとうございました。
美梅のあくび、ひげが全部前に来ていて面白いですよね。美梅のおひげってそんなに長いですかね?花道さんのねこひげスタンドに集めて長さを比べてみなくっちゃ!
Kotoraのがんばったけど…な写真にもお褒めのお言葉などありがとうございます…。精進します。
Gaviちゃん、そうなのかな?長毛さんのおひげは特に長いのかな?QueenSashaさん、アメリカもいろいろと残念なところがありそうですよね…。下僕さん、たらこ茶漬け?永谷園の?知らない~!ほんまや永谷園のたらこ茶漬けってある…!知らんかった~!!(今調べてみました)Moguさん、分からないよね。封書場所取らないのにね。Katterさん、オリーブ味とか、こちらのオーガニックスーパーでも売ってました!案外おいしかったですよ。Sakusakuさん、こちらにも来ていただいてありがとうございます!ANKOさん、あやしい教祖なソラン君ちょっと見てみたい。(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Kotoraは以前Alpenさんに「とりぱん」という鳥漫画を借りたのだが。
それ以来、冬になったら絶対Kotoraも「とりぱん」する。と決めていた。

「とりぱん」しているところ。
つまり、とりにご飯をあげているところ。
実は前の冬にもあげていたんですが。(→★
今回はちゃんと鳥小屋を作って…とか意気込んでいた割には。
適当なかごにお椀を入れてその中にスーパーに売っていた鳥用ご飯を入れただけ…。
ベランダの構造上、いまいち鳥小屋を取り付ける場所が難しいんですよね。(←言い訳
あれあれ、あのヒトが来るからマイゼさん来られないんじゃないの~?
と、にゃんずが見上げる先からやって来たのは。
あのヒト。
ぽっぽっぽー。
ひそかに藍が臨戦状態で腰を浮かせているのが笑える。
悠々と…。
Kotora宅ベランダは勝手知ったるという感じ。
鳩といえば下僕さん宅ベランダにはムラムラした鳩が来るらしいけど。(→★
幸いそういう雰囲気はないようです。
まあ冬やしね。
クルック~。
優雅な感じさえする鳩さん。
にゃんずがガン見しているの、分かってるのかわかってないのか…。
この直後、藍がいきなり何の前触れもなく窓に激突しまして…。
鳩さんは逃げて行かれたのですけれども。

藍!あなたまさか窓があること、忘れちゃった?
ああ残念な猫…。(→★
鳩さんはそんなことにはめげず、時々Kotora宅ベランダに来られます。
いやべつにいいんですけどね。
でもね。
Kotoraはもっといろんな鳥さんに来てもらいたいんだけどなあ…。
やっぱり小鳥しか入れないような鳥小屋を設置すべきかな~?
鳩さんには鳩さんようにお皿を作るとかねえ…。
鳩観察をするにゃんずをスケッチする友人。
いきなり藍が窓に激突したものだから最後までスケッチできませんでしたとさ。