前回の記事にもコメントありがとうございました。
Kotoraの体調は年明けとともに元に戻りました。ご心配おかけいたしました。でも今日は大事をとってアルコール消毒は控えました。皆様もどうぞおきをつけて!
Chelさん、コンデジです~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本の皆様から遅れること8時間。
大晦日の夜はもう何時とか関係なくひっきりなしに花火が上がっておりましたが。
年が明ける10分ほど前からばんばんと大型の花火が上がりだしました。
みんなちゃんと時計見ようよ…ていう…。
F9で4秒で…。まだ絞りとかシャッター速度とか…ぜんぜん分かってないんですが。
ネットに載っていた方法そのまんま真似してマニュアル設定して撮ってみたのです。
が、やっぱり三脚って必要なんでしょうね。特に花火なんかは。
それからネットに載っていた方法はプロの花火の撮り方であって、
素人のしょぼい打ち上げ花火の撮り方ではないので…。
シャッター速度とかはもっと早くても良かったかもしれないですね。
でもこれはこれで面白い写真が撮れたなあ~と。
プロの方っていうのはこういうの、場面場面によってちゃちゃっと
絞り値とかシャッター速度とか変えちゃうんでしょうか?

今日はなにか特別なものが食べられるって聞いたけど…?
さっき高級ウェット食あげたでしょう?お魚だからってあんまり食べなかったじゃない!
当面の課題:にゃんずの魚缶嫌いをなおすこと。焼きかつおやKotoraが買ってきて焼いたお魚は食べるのに、少し前から魚のウェット缶詰を食べなくなったにゃんず。ローテーションでお魚も上げたいから…食べてほしいのだけど…。

大晦日は体調不良のため大事をとって家で過ごしましたが、
元旦は、いつも大晦日と元旦を一緒に祝っている友人宅でおせち料理をいただきました。
日本からの貴重な品の数々。
ちなみに皆さんおせち料理の中で一番何がお好きですか?
Kotoraは数の子がダントツ一番好きです。
今年も異国の地にありながら数の子が食べられて幸せでした。

KotoraはAneさんのビスコッティ。(レシピはこちら→★
相方はアップルケーキを持って行きました。
ビスコッティまじでうまうま!Aneさんありがとうございました~!
でもね、Kotoraのはなんかひらた~くなりましたよ?あれ?でもおいしかったからいいのです。
こんな感じの年明けでした。
喪中につき新年のご挨拶は失礼させていただきます。
が…。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
皆様の一年がよい一年でありますように!