前回の記事にもコメントありがとうございました。
ペット博、行ったことがある方も何人かいらしたようですね。
ぬこさん、ぬこさんこそりすざるて!何目指してるの~!ム○ゴロウさん!?REIさん、そうです、ペットとなる動物全般と関連商品のメッセです。Moguさん、つめこむ…というよりはすかすかな感じ!?ねえちゃんさん、CBというかえる専門用語(?)が分かりません!一目で矢毒と分かるなんてさすがです~!くらげ、是非飼っていただきたい気が…。Chelさん、そうです。牛さんは触れるほどでしたから!ほんなさん、えええ!そんな都会で馬とポニー!?・・・・お家に十分な場所があるんだろうか…?Okapanさん、う~ん、技術系のメッセだったらもっと新しい商品のこととか…あるんですけどねえ…。とにかくKotoraはシステムトイレをドイツに紹介してもらいたいのですよ。Chat-vertさん、警察がかめれおんのために出動!・・・カメレオンびっくりしたでしょうねえ…。ANKOさん、オリー爬虫類ですかねえ…?えっと、ドイツでも爬虫類や小哺乳類(マウスとかうさぎ)や鳥類は生体販売があるんですよ。犬猫もある基準を満たしていたら、生体販売できるんです、禁止、というわけではないんです…。JUNJUNさん、え?アマゾンで海外にも貸し出しが!?(ちょっと調べてみます!)さるさるさん、誰やねん~!てめちゃ悩みました。(笑)虫系もちょっといました…。木の葉に似てるのとか…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここ2,3日訪問更新が滞っておりましたが。
実は先ほどまでKotora家にはお客様がありまして…。

藍、到着されたばかりのお客様に登るの図。
お客様はブロ友さん。
日頃からご自宅の猫様との触れ合いに少々
ZNC(残念な猫飼い倶楽部)系の悩みがおありのようで…。
藍に登られて喜んでおられました!
よかったね!藍!
毎日お散歩などに猫様をお連れして
日々猫様に尽くしておられるのにZNCなお客様とは…。
「太郎ちゃん日記」のAlpenkatzeさん。です!
同じドイツ在住のアルペンさんとお会いするのはもう6回目?5回目?
アルペンさんにはKotora田舎町(引越し前住んでたところ)にもお越しいただき、
小虎(シャオフー)とも会っていただけたという。貴重な存在。
アルペンさんとは到着の日から夜中まで喋り捲り。
おいしいものを食べたり。

猫を見つけては熱心に撮影し、他の人の倍の時間見学していたKotoraたち。
(撮影は可でした。)
それを見ていた係りのヒトが。
「それぞれの展示物を説明してくれるオーディオを貸し出ししますよ」と。
もう3分の2見たし…もっと早うに言うてくれ…。
さらに他の人の会話から。
日本語のオーディオがあるらしいと知ったKotoraたち。
…いろいろ残念な係りのヒト…。
猫を発見するとテンションが一気に上がるKotoraとアルペンさん。
おそらく展示物内にいた猫をすべて発見したのではないかと思われます。