前回の記事にもコメントありがとうございました。
メイタキちゃんすごいでしょう?みゆみゆさん、そうそう、チュピタキちゃんの美梅バージョンなの!チュピタキちゃんのキャラ化もすごいなあ…って思ったんですけどね。Kotoraもマイ(猫)キャラ、作りたいなあ~。
Chelさん、でしょう?使えないでしょうお掃除になんて!ほんなさん、はい。もうほとんどいただきました~。最近学習する女になりました~。(笑)
Potojakamamaさん、偽美梅は飼い猫です。夜しか見かけないんで…。昼間はちゃんとお家にいるのかも?いつもマンション周辺にしかいないんですよね。Kotora町は都会ですが、家の辺りは静かなので、自由にさせているところも多いんですよ…。むむむ~って思いますけど、ドイツでは猫は自由気ままなのが一番という意見の方も多いようなので…。REIさん、夜しか見かけないんで…。色がはっきり見えないんですよ。そしてけっこう警戒心が強いんで、オチリ確認はできそうにないです…。
さるねこ父さんさん、ご紹介の歯ブラシ、今度買ってみようかな…って思いました!教えていただいてありがとうございます!
Aneさん、Kotoraは25度以上になると溶けるようになったみたい…です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月のイースターに始まり。7月くらいまでドイツ、ヨーロッパのカソリック圏ではやたらとキリスト教関係の休日が続きます。Kotoraはキリスト教じゃないけど恩恵にあずかれてありがたいことです。でも休日が日曜日になっても振り替え休日がないのはちょっと配慮が足りないなあと思いますが。今年は日曜日にかかることもなく。相方が続けて休みを取って連休にしたりしていたので、ちょっとバカンスに…町の公園に行って来ました。
そうそうMoguさんずっと書くの忘れてたけど、Kotora家でもいろいろ壊れてねえ。ベット、相方の時計、それから壊れたわけじゃないけど鍵を忘れたまま閉めちゃって…大変だったの。こっちは閉めるともうあけられないタイプの鍵だから…。全部一日のうちに起こったことなの。ベット買い替えのせいで…(前のベットはもらったものだけど)またざっくり出費…。
Kotora町にはKotoraが鳥公園と命名した公園があります。

ほんの一部です。
主に3種類のガンがいたんですが。
そのうちのハイイロガン
(Graugans)を中心に本日はお届けしたいと思います。
にゃんはお休みです。
例のよってやたらと写真が多いんですが、これでも絞ったんです。ごめんなさい。

でも野生でKotoraが見たのはこれがはじめてかも?
たいてい仲良く2羽で行動してました。
水鳥というのはいつもつがいなのでしょうか?
上のつがいのうち手前のハイイロガンさんのねむねむの様子。
鳥ってまぶたが下から閉じるんだ…というのが良く分かります。
時々口が動いてます。寝言!?
メイタキちゃんがやってきた!
前回の記事にもコメントありがとうございました。
歯磨き難しいですよね~。Kotora家でも実家の子たち、それから小虎(シャオフー)の歯が悪かったもので、それで一念発起してやろう!ってがんばってますけど…。なかなかこれ!という方法が思いつきません。自分で歯磨きしてくれたらどんなに楽だろうかと夢想してみたり…。自分で歯磨きする猫、想像してみたら可愛い!?
日本では乳児用の歯ブラシを使ってる方が多いようですね!Kotoraもドイツの乳児用を買ってみたんですが…どうも固すぎる気がして…。固すぎると歯のエナメル質を傷つけちゃわないかな~と思って…。どうなんでしょうね?
皆様のお家の歯磨き方法なども教えていただき、ありがとうございました~!!
ほんなさん、お嬢ちゃまがんばってますね!ほんなさん家もおっちゃんが。男の仕事ですかね。ふふふ。Gaviちゃん、タンポポ見たよ。これ、猫用に良くないかな!?大きさがちょうどいい感じ。Zigzagさん、ダンボール良い気がします!ジャラシの棒の部分を噛んでても、お、歯磨けてる!?って思ってしまいます。Okapanさん、でもね、その後臼歯って、唇のさらに奥のほう~にある気がするんです。あんまり唇引っ張りすぎてもなあ…と思って。後臼歯の下の歯はもっと磨きにくいです…。ANKOさん、ほうほう、百均にそういうのがあるんですね!それいいなあ…。まったり姉さん、同じ!よかった~。アウアウして舌がじゃまなのは…いたし方がないことなのかな~。にゃんたまさん、軍手派の方も結構いらっしゃるようですよ~。赤ちゃん用の指サック型布歯磨きみたいなのも良いかと。JUNJUNさん、骨食べてたらねえ…?いらないのかなあ~?って思いますが。うち、骨は粉々なんであんまり噛んでないしなあ…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あやうく忘れるところでした…。
キャト田さんのところで紹介されていました。「ねこ算:不妊化手術の重要性」というチラシ。
とても…リアルです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近のドイツ。連日25度以上。めちゃめちゃ暑いです…。
家の中はそんなには暑くないんですけど…。
ちょっと外に出るとかーっと太陽が照り付けて。湿気も多いような。
先週は相方が休暇で、良い天気なのを利用して、あちこちに自転車で行ってたんですが。
帰ってくるとばてばてで夜にブ活をすることができませんでした。
そんなわけで更新、訪問、メールのお返事などが遅れていてごめんなさい!
さて、まだドイツが春だった頃。
Kotora家にまたまた葛篭が届いておりましたのですよ。

名前も入ってるのよ~。
美梅の色ってすご~く複雑なのに…。
おでこにちゃんと星も入ってるし。
複雑な美梅の色を見事再現!
すごすぎる…らったんさんの技。
ものすごくいろいろ考えてくださったそう…。
Kotoraだったらもういい!って灰色一色にしちゃうかも。
らったんさんの努力の結晶…。(涙
ちゃんと美梅。美梅色。
写真がぼけててごめんなさい~。美梅色って写真も難しいの~。
後日再チャレンジします!
歯磨きしゅわしゅわ
前回の記事にもコメントありがとうございました。
皆様馬小説や馬漫画が気になられたようですね。馬小説は…表紙を見る限りハーレークイーンぽいなあとか思ってしまうんですが。いつも写真撮りたいなあと思いながら、本屋さんで写真をとってもいいものだろうかと…。そのうち紹介できたらと思います。
ねえちゃんさん、想像上の動物も含めちゃいます!?ロリィの青春ちょっとあらすじなどちらちら見ましたが、多分こっちの馬漫画もそういう感じかと…。にゃんたまさん、そうなんです。叩くの見てたらねえ。乗馬というか、ツアーみたいなので乗馬したことありますが、なんだか罪悪感感じちゃいました。Kobabooさん、いや…猫村さんみたいな粋な馬漫画があったらKotoraも読んでみるんですけどねえ…。Okapanさん、そうですよね。なんか違う気が、Kotoraもします。m+yさん、Kotora、乗馬してみたとき思ったんですけど。馬が、忍耐強いんで、大丈夫と思いますよ~。特にちゃんと訓練されてる馬は。
ヌートリア、日本で問題になってますね…。西日本に多いとか。ちょっと検索してみたら鴨川にたくさんいるとかでびっくりしました。去年から増えだしたんですかね?とりあえずKotoraは、関西で見たことないですが…。ドイツでは野生でそんなに爆発的に増えたと思えないので…やっぱり日本は気候が合うんでしょうねえ…。勝手につれてこられて駆除…。なんだかねえ…。
Gaviちゃん、Gaviちゃんと長さは多分同じくらいだけど、横幅は1.5倍くらいかな~。もっとかな~。丸々してるよ。QueenSashaさん、ねずみの仲間だけど。見てる人はみんな、あ、ビーバーだとか、いたちだとか、好き勝手言ってました。ひとりおばさんが、これカピバラよって言ってました。ビーバ説やいたち説よりいい線行ってるね、って思いました。あまりにも自信満々だったので否定はしませんでした。はい。元気猫さん、生態系にはねえ…ドイツではどうなんでしょう。でも気候柄、日本ほどには増えてないような…。
REIさん、多分、中くらいの家計でも乗馬できます。よくは知りませんが、乗馬クラブのお馬さんは一人一頭ではなく、みんなで一緒にお世話をしたり、ということもできるようですよ。今日も乗っててハンドルあげたほうがいいかなって思いました。サドルはたぶんこれ以上無理です。相方とはおソロじゃないです、相方のは別メーカーです。取られたのは色違いのおソロでしたけど。今日自転車から落ちちゃった人見ました。坂道をすごいスピードで降りてきて…別の人とぶち当たりそうになって、急ブレーキをかけたから前のめりに…。大丈夫そうでしたけど。ほんと危ない。
Chat-vertさん、亀?亀さん…えええ…。踏んだときの感触とか…カタツムリでも分かるのに…あああ…。
ぬこさん、ドイツにもタンポポいっぱいあるよ~。そういうのあるある。あ、あそこにも同じものがあるんだ!みたいなね。
引き続きKotoraの蕁麻疹にもご心配ありがとうございました。その後は大丈夫です!原因は…分かりませんが。体調によるんでしょうねえ…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて…一月ほど前なんですが。
日本から、注文していた商品が届きました~!

上:ビルバックの酵素入り歯磨きペースト。
左から:シグワンの360度ブラシ。
猫口ケアのティースブラシ。
猫口ケアのティースクリーナー。
ビルバック歯ブラシ。
(それぞれのメーカーさんのHPにリンクあり。)
ビルバックはヨーロッパの会社だと思うのだが…この歯ブラシ、ドイツには売ってないの…。

よ~くチェックしてみる。

あ!噛んだ!
これ、Kotoraが買ったのが猫用じゃなかったから悪いのかもしれませんが、磨く用には使いづらいと思います…。少なくともKotoraも相方もそう思いました。
(シグワンさんのHPにはワンちゃんで歯磨きするビデオはあるんだけど…猫ちゃんでもやってほしいなあ。)
でも。噛み癖のある子やとりあえず差し出したらお口に物を入れてみる子には良いかも?
前にも書きましたが、Kotora家では歯磨きは相方担当。
どうしてもKotoraがやらなくちゃいけないときは、美梅や藍をうまく歯磨きポジションに固定できなくて、ぬるぬるっと逃げられることも多々。
その時は…これを噛ませたりしています。
これを口に含ませて回転させたりするとそれだけで汚れが取れるんですよ…。
そういう意味で、便利だと思うんです。
しかしもちろん全体には無理です…。特に奥歯をこれでどうやって磨くのか知りたい…。
でも個人的に、この商品のブラシ部分はとっても気に入ってます。柔らかいしきめ細かい。
もうちょ~っと小さくしてもらえないかなあ…。そう、ビルバックブラシくらいに。
これを使って猫の歯を磨いている方いらっしゃるかな~?
下僕さん、ちっとも参考にならなくてごめんなさいです。
下僕さんはシグワン、使われました!?(私信です
★
さて、以下は相方による歯磨きの様子です。
相方が毎日愛用しているのは猫口ティースブラシです。

ここからが問題。
一番奥の低くてちっこい歯(後臼歯?)。
ドンタコスちゃんところにリンクがあった歯型モデルを参照→★
あるのかないのかわかんない…。
これが難しいんです!
特にこれの下の歯。
一番の難関です。

反対側の一番奥の歯に行くまでに何回くねくねつるんっと魚状態になったことか。
相方はけっこうしっかりおさえてるんですけどね…。
時々相方のおさえ方が強すぎるんじゃないかとちょっと心配に…。
でもこれくらい抑えないとダメなのかな~?
下僕さんのところのポジションも試してみたんですけどうちは無理でした…。何でかな~?
Kotoraも美梅は歯磨きできるんですが。
Kotoraはこうやって仰向けにして歯磨きができないんで。
普通に立たせたポジションでおさえてやるからどうしても奥歯がよりおろそかになるんですよね…。
それで美梅も歯石が貯まっちゃって、3月に麻酔しなくちゃいけなかったし…。
藍の一番奥の歯もちょっと黄色くなってるし…。