前回の記事にもコメントありがとうございました。
皆さんのところでも多頭で一気に一緒に遊ばせるのは難しいようですね~。
そしていずこもごみ好きは同じ…と。それでも買ってしまうおもちゃの数々…ああ哀し。
Gaviちゃんそうなんだね!美梅は正直者~。ほんなさん、Kumaさん、卵の箱のぴろぴろ、ドイツにはないんです~。カン太ママ、そういかな?できたらテレビもん!?なぎさん、Kotoraとなら引っ張りっこしてくれるかも?そういう風に見えるだけかな?遊んでるわけじゃなくて、あれはよこせ!というサインか…?ねえちゃんさん、それ、面白い!そうなったら楽しい!
REIさん、うちには白と緑のしましましかないですが、最近はいろんな色があるようですね~。うちはもらったので選択の余地なく白緑ですが、黄色と白とかもきれいでしたよ~。
引き続き採血のことにもコメントありがとうございます。
Potojakamamaさん、う~ん…どれくらいかかったかは見てないのでなんともいえないんですが。ニンゲンの採血もけっこう時間かかる気がしました~。m+yさん、そうかあ…慣れると…大丈夫なのかなあ?
ぬこさん、姉さんさん、歯磨きしてますよ~。聞いてくれてありがとう~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて先日(ってもちょっと前ですが)。

日本に帰国されていたAlpenkatzeさんから博多の通りもんという名物をいただいた。
「のだめ」、に出てきたので、Kotoraもとても気になっていた食べ物。
うまうまうまうま!
(開けてから撮影したヒト)

と。うちのにゃんずはニンゲンの食べ物にはほとんど興味を示さないのだが。
通りもんには非常に興味を示した猫がヒトリ。

はじめだけかとおもったら、あける度に来て催促。
ミルクの匂いがするからかな?
ちぎってあげればよかったかな?
こんなに食いついてきたニンゲンの食べ物って初めて!
びっくりした~。
普段からある食べ物じゃなくてよかった…。
名物にもうまいもんあり!
藍の意外な反応という楽しいおまけもついて。
Alpenさんありがとね~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
別の日。
朝起きると…。
やられた…。
この光景。どっか南のほうの国の猫たちがやってた光景に似ている…。(→★