前回の記事にもコメントありがとうございました。
狭いところは猫さん、好きですよね。皆猫さんたちもいろんなところ、入ってますものね~。
REIさん、この棚は相方両親の家からもらってきた物です~。ちなみに中の食器はほとんど相方祖父母からのもの…。頂き物と安物IKEA家具で成り立つKotora家の家具です…。
なぎさん、そうなの。藍はKotoraの体の隙間も大好きなの。(笑
引き続き血液採取に際する麻酔について…。今回は歯石取りのために麻酔をするから、ついでにというか、血液検査もついでにしてください、と、してもらいましたが。普通に血液検査だけのときでも、麻酔をしますから、という風にこれまでドイツでは言われて来ました。それで、心臓の悪い小虎の場合は特に、麻酔が怖かったので血液検査をしたことがなかったのです。人間の血液採取の場合でも、血液をとるのって結構時間がかかりますよね。それで、そんな長いこと猫をじっとさせて置けないから、それで麻酔をするんだと納得していたんですが。皆さんのお話を聞いていると、麻酔をしなくても血液採取できているわけだから…。う~ん…。アメリカでもフランスでもないのに…。今度行ったときに聞いてみなくちゃ…。
ねえちゃんさんのご意見にも一理ありますよね…。確かに麻酔してるとおとなしいからそれで数値が跳ね上がることはないかも…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Kotora家には自分が買ったもの、ブロ友さんたちにいただいたもの、各種様々な猫おもちゃがありますが。きっと皆様もお気づきのように、猫はカイヌシの心知らず、買ったものよりその辺にある「ごみ」のほうが好きってことが良くありますよね。
SECRET: 0
PASS:
ほんとほんと。ごみとかね…;;
美梅ちゃん、この紐お気に入りですね~♪
歯磨きになってるかも( ´艸`)
うちも二人同時には遊ばないですよ~。
おもちゃ投げても、顔を見合わせて、
「遊んでいい?」(ごん)「どうぞどうぞ、おひとりで…」(ふー)「やったー!」(ごん)
みたいなアイコンタクトで会話してる感じです(^~^;)
あ、追いかけっこや取っ組み合いはやってます(・∀・)
SECRET: 0
PASS:
うちもね~、高級オモチャには見向きもしないのに
髪ゴムに夢中なのよww
洗面所に置いてると、ボロボロになって放置されてるの~
ほんと、なんで~って感じだよねww
SECRET: 0
PASS:
私もフランス時代はずいぶんお世話になったなぁ。安いのに種類も豊富でデザインも楽しいよね~♪
日本ではオサレ~な扱いをされていてちょっと不思議な感じだよ。
うちのノアゴンもオモチャにはほとんど興味を示さないのに紐、リボンには凄い食い付くよ~!特に、毛布とかの敷物の下に入れて引っ張ると興奮して目の色が変わる!美梅ちゃんもそんな感じだね~!
こんなに喜ばれるもんだから、お菓子のリボンとか捨てられなくてどんどん溜まっていくのだ~(^▽^;)
バージュは紐もリボンも、放っておくとクチャクチャ噛んで食べちゃうから置きっぱなしには出来ないんだけどね。
↓箱入り娘ならぬ棚入り息子、可愛い~~!
うちも家具はアトラクションだと思っていらっしゃる方が約一名(笑)
SECRET: 0
PASS:
うふふ どこも悩みは同じなんですね。
ウチも買ったオモチャには一向に興味ナシ。
年だからじゃなくて若い時からです。
梱包用のヒモとか花束に付いているメッセージの針がねとか(笑)
おしゃれなジャラシ、見るとついつい買ってしまうけれどそういうのには燃えないみたい。
美梅ちゃんったら女子じゃなかったのぉ^m^
SECRET: 0
PASS:
ひっぱりっこって聞いて、コントみたいに
どっちかがパッチン!!ってなっちゃうのかしら?と
想像してしまいました。ふふふ。
そこまではひっぱらないか...
それにしても美梅ちゃん、かなり楽しそうな
顔してますね!!ふふふふ。みちゃった...ってかんじです。
ふさふさ美梅ちゃんぷりけつおかりしまーす。
SECRET: 0
PASS:
そうなんですよね。
ベットを用意すれば、ダンボールに入るし
荷造りヒモや包装のりぼんに執着するし・・・
でも飼主は見ると買っちゃうんですよぉ~
何だかねぇ!!!
SECRET: 0
PASS:
そうなのよねえ、何に喰いつくはお猫様次第なのよねえ・・。
美梅ちゃん、キラキラ紐がお気に入りなんですね。
美猫ちゃんの美梅ちゃんは、やっぱりきれいな紐が良いのかな。
うちもどちらかが遊んでると、もう一匹は引いてますね。 ただ今お気に入りのじゃらしは、藍君の様にマックが乱入してきて(ゴメン、藍君)、奪い取るという状態になってます。
もっぱら咥えて持ってくるのはメイなんですけどねえ。
Kotoraさん、ゴメン!
素敵な飾りは藍坊の事です。
でも今もう一度みたら、グムンデンの壷?があるではないですか!
藍君に落とされないでね。
うちは父が昔買ってきた鍋温め(フォンデュ用?)を猫に割られました。 今は緑と白の模様のは少なくないですか?
一昨年のウイーンの空港内土産屋で皿を見つけて買いましたが、街中ではもっとお洒落な柄しかみつかりませんでした。
SECRET: 0
PASS:
美梅ちゃんも藍くんも激しくヒモ好きですね。
一緒に遊ぶと、2にゃんがヒモでつながってる感じも。。^^;
うちもただのヒモや卵パックのピロピロもすきですねー
猫じゃらしが棒だけになったあと、適当な紐を括り付けると
もとの猫じゃらしよりも激しく遊びますよ^^
SECRET: 0
PASS:
美梅ちゃんにもお気に入りのヒモがあるんですね!
ウチにもあるんですよ~ピンクのヒモなんですが。
ですが、そのヒモもホサホサになってきたので買い換えようと思い、似たようなオレンジ色のヒモを買ってきたのですがお気に召さず…(x_x;)
結局お気に入りのボロボロなヒモで遊んでます(汗)
ヒモを引っ張る美梅ちゃん、可愛いですね♪
こっちを美梅ちゃん、アッチを藍君。
このヒモなら出来そうかもですね?!
SECRET: 0
PASS:
そうそう、ちゃんとしたおもちゃより、そういうのが気に入ったりするのよねぇ…。
うちもやっとじゃらしが一つヒットしてくれたけど、それ以外では、
小包の周りを包むプラスチックの固いテープ、これが最近好きでよく噛んで遊んでる(笑)。
あと、チュッパチャプスは未だに好きみたいで、急に狂ったように飛ばして遊んでるし。
紐で美梅ちゃんも藍ちゃんも楽しそう~。
そっか、一緒にはそんなに遊ばないんだ。
やっぱり自分だけに集中して欲しいのかしら。
2にゃん一緒に遊んでくれたら、嬉しくてにやにやしてしまいそうだね^^
SECRET: 0
PASS:
紐・・・好きだよね。
輪ゴムも好きだよぉ~
ただ、食べてしまわないか?見張っとかないといけないけどね。
美梅ちゃん、9枚目の写真、レオリー先生っぽいんだけど、さすが女の子って顔してる。
藍ちゃんの背中・・・福より白ね。
SECRET: 0
PASS:
たしか、犬は、一個のオモチャを取り合って遊ぶ(?)けど、猫はそういう遊びしないよね。
獲物役(飼い主)と猫で引っ張りっこする事はあっても、
飼い主と猫、猫と猫で、獲物の取り合いの遊びは絶対しない。
そういうの、猫と犬の違いかな。面白いかも。
そーそー。
もうね。私、つりざお系のオモチャの交換パーツと、古典的なねこじゃらし以外は、猫オモチャ買うのやめたよ(^^;
だって、その辺のゴミやガラクタの方が喜ぶんですもん!
モノより思い出というじゃあありませんか♪
昔、甜々が若い頃、仕事がものすごく忙しくて、なかかかまってやれないばかりに、仕事帰りに毎日ペットショップに寄って、新しいオモチャとかオヤツ物色してた時期あったんだけど、そんなモノより、一刻でも早く帰って、その辺の紙くず投げて遊んでやった方が、猫はどれほど喜ぶか、と思ってから、あんまりオモチャもオヤツも買ってないのだ(^^;
「猫のため」に、お金をいくら使ってやったかと、猫への愛情の量は、一致しないとゆーことでw
ヒモ好きのめいちゃんは、ベビ獲り猫のヘコさんかな?w
にょろにょろした金色のヒモなら、藍坊のおしりからも生えてるよ~!
SECRET: 0
PASS:
そうなんだよねー
既製品のオモチャよりそこらへんのゴミのほうに反応するんだよねー^^
うちもそうだよ。
だからオモチャが山積みになったまま・・
なにかわかんないけど、同じ紐でもコレ!ってのがあるよね。
美梅ちゃんはその紐じゃないとダメなんだ^^;
しかし2にゃんで引っ張りっこ。
やってくれたらTVに出れるよ、絶対^m^
SECRET: 0
PASS:
☆コトラさん
同じく!
買ったジャラシより、荷造りのヒモとか
プレゼントに付いてたキラキラリボンの方が好きです。
悔しいから、買ったジャラシに付けて振ってるの。
美梅ちゃんハッスルし過ぎて、お顔が見えないよ~。
二人で綱引き、見てみたいねー。
勝った方がヒモを持ち逃げするんだろうなぁ♪
SECRET: 0
PASS:
いずこも同じ。ゴミの方が愛されるのよね….
それでも懲りずにオモチャを買っちゃうんだけど。
で、結局パッケージの方が人気という、いつものオチ><
私も2匹同時にじゃらすテクニックが欲しいです!
一方がノリノリだと一方はひいちゃう。
これも何処も同じみたいだけど、猫らしい行動なのかしら?
ただオヤツやマタタビは別ですけどね^^;
SECRET: 0
PASS:
うちも紐だけの貧乏紐じゃらしが一番好きですよw
先にオモチャが付いてる時は見向きもしなかったのに
ネズミを怖がるから切ったらいきなりのモテ期www
それも、その猫じゃらしについてる紐じゃないとダメなの。
材質や太さにコダワリがあるのかな(;^ω^)
同じモノを買って先っちょのオモチャを切って使おうかな
ってくらいのお気に入りです。
SECRET: 0
PASS:
美梅ちゃんさすが女の子!
決め顔がかわいいわ~!
藍くん、大きくなったね!
ちびっこの時はかまわずみんなでジャレつくけど
大きくなるとなぜか遠慮する子が出てくるんですよね~
SECRET: 0
PASS:
うちの子も大好きですよ!!
どんな紐でもとりあえず食い付いてくるからなぁー
紐こそ最強のおもちゃかも^^v
美梅ちゃんもかなり良い食い付きだぁー^^/
紐を咥えながら手で引っ張ってるような画は
どうしても「必殺仕事人」を思い出してしまう私です^^;
ふたり同時に遊ぶのはやっぱり難しいのかな・・・
一緒に遊べたら こちらとしては一気に遊ばせられて楽ですし
何と言っても楽しさと嬉しさが倍増!!
きっと出来る日が来ると思いますよ^^/
血液検査での麻酔の件 驚きました@_@
うちはだいたい3ヶ月に1回のペースで5年間 検査続けてるわけですが
やっぱり1度も麻酔を使ったことはないな~
確かに最初の頃はちょっと暴れたけど 今は大人しいもんですよ☆
SECRET: 0
PASS:
そうそう!
買ってきたおもちゃよりもごみなのよね~
猫ってそんなものよ・・・・(涙)
うちも紐とかラッピング系のもの大好きです。
美梅ちゃん楽しそうに遊んでますね!
うちも麻酔は避妊手術のときだけでしたね。
Ziggyが病気になった時にレントゲン撮ったときも麻酔無しだったし。
でも歯石を取るときは麻酔を勧められますよ。
だから未だにやっていないんですよね・・・・う~ん。
SECRET: 0
PASS:
ウチもみんな奥歯にしっかり歯石ついてて(TωT)
子猫の時からちゃんと歯磨きしておけばよかったと絶賛反省中なの。
ここ2年はガーゼで一応毎日、歯ブラシはやっとこの間から試してるけど、ガウガウだよ~(笑)
ということで、Kotoraさん、歯磨きしてる?(笑)
私も今まで血液検査で麻酔はなし。
ニャンズが麻酔されたのって避妊去勢手術だけなの。
あはは、美梅ちゃん、我を忘れて食いついてる!(*≧m≦*)
歯でがっつり押さえるタイプなのね、ウチはリンがそう!
タビと大は爪で押さえるほうが力強い感じ。
藍ちゃんと二人で引っ張りっこ、うわ~、そんなんしてくれたら最高なのに^^
ぷぷぷ、ウチはあと、紙ごみに目がない(笑)
SECRET: 0
PASS:
Kotoraさーん、歯磨きしてますか?(お約束でw)
ゴミがおもちゃになる・・・
しかも気に入る・・・
耳の痛い言葉だわ~。
かわいいおもちゃ、なんてこっちは選んだりしてるのにね^^;
いつか、美梅ちゃんと藍ちゃんの綱引き姿
私も見てみたい♪
SECRET: 0
PASS:
凝ったおもちゃより 単なる棒に紐をくくりつけたのが一番 釣れたりしますね。
うちでは パジャマとかのゴムを入れ替えた後の
使いふるしたユルユルのゴムとかが一番釣れるかも? ( ´艸`) なんて安上がりなのー??
藍ちゃん 箱の中に頭突っ込んでるーー。
血液検査って長くかかりますかー??
そんなに長くは感じませんが・・・
暴れちゃう子だと長く感じるかも?
わたし自信も血管がすく゜わかるのですぐに
終わりますよ!!
SECRET: 0
PASS:
そうそう、単なる紐とか、針金の口を縛るビニタイとか、
卵パックのピロピロとか人気ですよね^^v
美梅ちゃんの紐、金色でゴージャスw、中々遊び甲斐もありそうだわ^^
家も、ジャラシで遊ぶ時、みんな集まってくるけど、
飛びつくのは、猫同士で、譲り合って?ちゃんと順番にじゃれてますよ~
で、他の子は、見てるから、今度は、ソッチを指名したりして、遊んでます^^
引っ張りっこしたら、可愛いだろうな~
ワンコさんは、そうやって遊んでるのを見かけるけど、
猫さんは、やっぱり順番制かも?
SECRET: 0
PASS:
(* ̄m ̄)ウフッ アタシもおもちゃよりおもちゃのパッケやタグの方がo(≧ヘ≦o)クウッだったりしちゃうのにゃあ!
美梅ちゃん金の紐!楽しそうにゃあ!
きっと美梅ちゃんフツーの紐を落として女神さまに正直に言ったから金の紐と銀の紐もらえちゃったと思うのにゃあ!o(≧▽≦)oウワアイ
SECRET: 0
PASS:
じゃらしよりもお菓子の紐とか好きだよね!
美梅ちゃん、お手手で押さえて咥えて引張って逞しい~
女の仔だって力強い時もなくちゃね☆
藍君と一緒に遊べば良いのに~
引張りっこしたら可愛いだろうな。
でも同時に遊びそうな雰囲気があるなら、近いうちに
そんな光景を見られるかも!
SECRET: 0
PASS:
よくありますよね
高いお金をだして買ったおもちゃにはふりむきもしないで、紐とか段ボールとかお気に入りで^^;
書き込み情報ありがとうございました。
でもドイツ語でわからない~、とほほ。
まだ尿検査してないので、結晶があるかないか分からないのです。検査はいつもの先生のところでやってもらおうと思って・・・
クランベリーがいいのですね。
ええとフランス語でクランベリー、なんといったっけかなぁ~
知ってたんだけど、忘れてしまった~