前回の記事にもコメントありがとうございました。
狭いところは猫さん、好きですよね。皆猫さんたちもいろんなところ、入ってますものね~。
REIさん、この棚は相方両親の家からもらってきた物です~。ちなみに中の食器はほとんど相方祖父母からのもの…。頂き物と安物IKEA家具で成り立つKotora家の家具です…。
なぎさん、そうなの。藍はKotoraの体の隙間も大好きなの。(笑
引き続き血液採取に際する麻酔について…。今回は歯石取りのために麻酔をするから、ついでにというか、血液検査もついでにしてください、と、してもらいましたが。普通に血液検査だけのときでも、麻酔をしますから、という風にこれまでドイツでは言われて来ました。それで、心臓の悪い小虎の場合は特に、麻酔が怖かったので血液検査をしたことがなかったのです。人間の血液採取の場合でも、血液をとるのって結構時間がかかりますよね。それで、そんな長いこと猫をじっとさせて置けないから、それで麻酔をするんだと納得していたんですが。皆さんのお話を聞いていると、麻酔をしなくても血液採取できているわけだから…。う~ん…。アメリカでもフランスでもないのに…。今度行ったときに聞いてみなくちゃ…。
ねえちゃんさんのご意見にも一理ありますよね…。確かに麻酔してるとおとなしいからそれで数値が跳ね上がることはないかも…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Kotora家には自分が買ったもの、ブロ友さんたちにいただいたもの、各種様々な猫おもちゃがありますが。きっと皆様もお気づきのように、猫はカイヌシの心知らず、買ったものよりその辺にある「ごみ」のほうが好きってことが良くありますよね。