前回の記事にもコメントありがとうございました。
美梅のぐねんぐねん動画も見ていただいてありがとうございます。みられないとおっしゃる方々がおられましたが…。何でだろう。以前そう、動画から別の写真に飛んでしまうということはあったんですが、今回は一応Kotoraのところからはちゃんとみられるんですよ…。Amebaの不具合かなあ?ごめんなさい~。
Chat-vertさん、えええええ~!Popさん!!もしかして…生写真とか持っていらっしゃる!?お話お聞きしたい~!実際会ってどんなヒトなんだろう?あ、いや理想は理想のままのほうがいいかなあ。うらやましすぎる~!!
Saeさん、Kotoraはねずーオッケーですよ~。
Junjunさん、さっそくご回答ありがとうございます!ふんふん。でもね、ドイツには多分個人向けのクール便、全くない!と思われます…。アメリカはでも一応あるんだ…。う~ん、普通便で生肉運んでもらっても…怖いですよねえ…。どうしようかな~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、実はうちの美梅(メイメイ)、3月27日に歯石取りしたんですよ。

血液検査の結果はオールクリア!
内臓の数値もすべて良いということで、一安心。
若干コレステロール値が高いということでしたが、
検査で緊張しているためそういう結果になることがあるし、
気にするほどではないとのこと。
美梅、牛肉好きだしなあ…。気をつけないと…。

検査費内訳
ラボでの委託血液検査=65.63EURO
カテーテルによる血液採取(針の値段か?)=13.62EURO
麻酔薬=30.98EURO
麻酔モニター=43.58EURO
歯石取り=29.93EURO
その他診察代などを含めて合計256.25EUROでした。
(現在1EUROは限りなく100円に近いです(涙))
血液検査、ドイツでは特に勧められませんし、やるときはほぼ、麻酔をかけられます。
前の病院(けんかしたところ)では必要ないの一点張りで、
やりたくないの?やらせてもらえないの?という印象すら受けました。
藍(ラン)も去年病気の検査だけはやったんですが。
ニンゲンの都合かもしれませんけれど、やっておくとやっぱり安心です…。
美梅はもうすぐ4歳ですが、
全体の血液検査で内臓関係のことがOKと出て、本当にうれしかったです。

そこでKotora家では毎日は磨き実施中。
続けないと…。
Kotora家で現在使用している歯ブラシはこれ。
- 猫口ケア ティースブラシ(猫用歯ブラシ)
- ¥588
- 楽天
以前マミィさんにいただいたもの。
奥歯を丁寧に磨くにはこれが一番猫の口のサイズに合っていて良い、と思われる。
それから、これ。
これもマミィさんにいただいて知ったもの。
全体を磨くにはこっちのほうが使いやすい。
そして歯磨き粉はこれ。
上3点は残念ながらドイツには売っておらず…。(たまにネットで見かけるけど)
現在日本より追加を取り寄せ中。
っていうかドイツ語も書いてあるのに何で取り扱いしてる病院とかお店がこんな少ないの!?
ドイツで歯磨きされる方は犬用のを使っていたり、お子用のを使っていたりするんですが。
ドイツの歯ブラシってお子用のでもけっこう硬くて、歯のエナメル質を傷つけそうで…。
犬用(指サック型)はやっぱり大きすぎるし…。
ちなみにKotora家では、歯医者のおじさんにもらったスケーラーも持ってるんですが。(→★)
これは怖くて使ったことがない…。