前回の記事にもコメントありがとうございました。
猫って案外順応性高いですよね。昔はおうちとお外を自由に行き来していた子が多かっただろうし、お家+お外がテリトリーだったわけで。引越しでお外のテリトリーが変わっちゃって、それで慣れなくて元の場所に戻っちゃったり、ということが多かったのかもしれませんね~。皆様のところでも大丈夫だったってこと書かれてる方多いですよね。
おばさんねえ…その後もたまに…そのいでたちでよくお見かけするんですよ…。お花に水やってたりね。ってかあんまり目にしたく…。(汗
Chat-vertさん、えっとドイツと日本では都市の規模の基準が全く違うので比較できないんです。(ドイツは地方分権なので、日本のような、大都市というのがほとんどないんですよね。)う~ん、いい比較対象が思いつかないなあ…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日元気猫さんから届いたおもちゃを紹介させていただきましたが…。(→★
その中の一つ。
今回は、猫の家さんの「またたびおひねり」へのにゃんずの反応を見ていただきたく…。
ところで…DVDのことですが。
その後教えていただいた対処法として、CPRM対応できるようにするためのCyberLinkPowerDVD11
というソフトを買って入れたんですが…。Kotoraたちが買ったソフトが一番安いものだったからか…うまくいかず。ソフトをアップグレードするか…なにか相方が対策を考えております。
SECRET: 0
PASS:
藍ちゃん凄い反応!仔猫ってまたたびに反応しないとか聞いたことあるんだけど、
藍ちゃんは立派なまたたび王子ね(笑)
美梅ちゃんもくねくねしてる~。
かわいい~(^-^)
SECRET: 0
PASS:
藍ちゃん、ちびっこなのにすごいのにゃあ!@@!
美梅ちゃんもおいしく酔えてよかったのにゃあ!
DVD見られるようになるといいね。
SECRET: 0
PASS:
うわぁ~♪
こんなに喜んでくれると嬉しいですよ。
そっか・・・美梅ちゃんの分も送れば良かった!
ごめんねぇ~~~
今度は気を付けますね。
SECRET: 0
PASS:
藍君スゴイ( ´艸`)
最初のお写真、藍君のお鼻は分かったのですが、どうなっているのか分からず頭をひねってみてしまいました(笑)
なるほど、手が出てたんですね~♪
お写真、難しいですよね。
でも、激しさはとっても伝わってきますよ!
SECRET: 0
PASS:
すごく激しく遊びますね!
写真は、やはり誰か協力者がいたほうがいいですが、
うちも一人で撮るときは、猫の体当たりでカメラがぶれるので、
三脚立てたりして固定して撮ってたことも。
美梅ちゃん、「藍のヨダレでまみれで遊べと?」という顔してる~^^;
SECRET: 0
PASS:
知らぬ間に2つも記事が更新されてた・・・(-_-;)
すみませーん。やはり時差の問題?
私がログインした時にはすでにKotoraさんの
記事がマイページからない・・状態なのです。
↑言い訳です。(→o←)ゞ
すごい!! これだけウネウネしてくれたら嬉しいなぁーー。
うちはジャーたんがちょこっとだけウネウネしますけどね。 反応薄いかも。
SECRET: 0
PASS:
相当、藍君も、美梅ちゃんもキャンディーにむちゅうですね♪
こーやって夢中で遊んでくれると、
贈った元気猫さんも頂いたKotoraさんも、作った猫の家さんも嬉しいですよね^^v
見てる私も、ニコニコしちゃう
猫さんが楽しそうなんは、やっぱり嬉しいもん。
動きの早いときは、落ち着いて貰うのを待つ??って思ったけど、
ちゃんと、専門的になぎさんが説明されてるわ!
ふむふむ・・・半押しピントね。ふむ。ありがとう、参考になったわww
SECRET: 0
PASS:
このキャンディ、どんななのか気になってたのー!
すごい大人気(笑)
藍くん、すごいいいお顔(´艸`)プププ
美梅ちゃんが最初「う」ってたじろぐくらいなんだよね(´∀`;)
確かによだれでびしょびしょなのはイヤンだけど(笑)
SECRET: 0
PASS:
藍君すごいすごい。
どアップで迫力ある~
嬉しそうに齧りついてるわ~
もう、好き過ぎてどうして良いのか分からない状態?(笑
待ってましたの美梅ちゃんも可愛い!!
嬉しそうなお顔してる~
素敵なキャンディーもらったね!
比較対象が思いつかないの解るわ。
アメリカも同じく、言葉で説明するのも難しいね~
SECRET: 0
PASS:
すごいクネクネしてて相当気に入った様子♪
こういうの送った側も観ると嬉しいと思うな☆
一人で写真撮ってると難しいよね(・_・;)
相方さんにも手伝ってもらうのが一番かも。
上手く対処法が見つかって、DVD観れるといいね♪
SECRET: 0
PASS:
藍坊…細くて長いから、ぐねぐねしてると、ちょっと白蛇とか金蛇っぽいw
ありがたや~~!。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
めいちゃん…せっかくのマタタビが藍坊のヨダレ臭に(´;ω;`)ブワッ
もう一個新しいのちょうだいって言いな!
動きの早いのはね~。
シャッタースピードだけじゃなくて、ピントが合わないのも問題だねぇ(^ω^;
要は、コンデジだと、動く被写体にピントが決まらないんだよね。
そこで、「置きピン」と云って、マニュアルでピントの位置をあらかじめ固定しておいて、そこに被写体が入ったとおぼしきところで、早いシャッタースピードで連写するか、
もしくは、
ある距離にある物にカメラ向けて、シャッター半押ししてピントと固定しておいて、
それと同じ距離に被写体が入った所で、シャッター押し切って撮るか、かな?
私は、後者で、夜の室内で橙太が飛んだり跳ねたりしてる写真をコンデジで撮ったよw
条件としては、最大限頑張った写真になった( ´艸`)
「町の規模」ってわかる気がする。
日本は国土が狭いせいか、人里が面で広がってて、とくに東海道沿いはメガロポリスになっちゃってるからなぁ。
歴史的にも、幕藩体制時代でも、都市国家ではなかったよねぇ?
…ちょっと地方の方はわかんないけど…
ドイツは都市国家が発達してたもんね。
点と点を結んで、国土が拓かれた感じじゃない?