前回の記事にもコメントありがとうございました。
引き続きアドバイスなどなど、ありがとうございました!
いろ~んな対処法がありますよね。しかしらったんさんの同級生のにんにくを巻いて登校っていうのは…。ねぎじゃなくてにんにくなんだ??
コーラ、やっぱり体にも悪そうですよねえ…。なんで勧めるんだろう?のどに心地よいものなら他にもあると思うけどな。あ、ちょっと誤解があったようですが、お医者さんはなにもコーラだけを3リットル飲めといっているのではなく、何でもいいから3リットル飲め、と…。コーラを3リットルも飲んだら…どうなるんでしょうね?Chat-vertさんによるとフランスでもコーラとか!えええ…なんかイメージと違うなあ。
Gaviちゃん、そうだね。こういう薬はちょっと休みを入れないといけないんだよね。そうだそうだ。以前教えてもらったんだった!
みゆみゆさん、わかった!うんうん、あそこね。了解。
Okapanさん、現在Kotoraの周りは新米ママがいっぱいなんですが…その方法は知らないかも!ドイツの炊くだけ炊飯器でもできるのかな?(ドイツのというよりやっすい中国製のなんですが…)
Tsukikimoさん、鼻うがい、できますよ~。やってます。いっぱい出てきて気持ちがいいですよね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近…美梅(メイメイ)が社交的になってきた。

ニンゲンの髪みたいなほど良く固いさらさらヘアーの美梅。
たま~にKotoraのひざの上にも乗ってくれるようになった。
でも自ら乗ってくれたことは数回。(相方のひざにはいつも自ら行きます)
それでも大きな進歩だ!
以前はKotoraのひざに乗せるとわざわざ相方のほうにうつってましたからね…。
なんとなくあざらしを思わせる足。アザラシの尻尾みたい?
小虎(シャオフー)と比べると口数が少なかった美梅。
それだけに美梅のことが良くわかってあげられてないなあと日ごろから思っていたのだが。
美梅はまばたきでアイコンタクトができる猫。
ゆっくり瞬きをして「あなたのことがすきよ」と毎日言うようになったからか。
美梅の態度も変わってきた。

しっぽ~。
どうしても、病気がちな小虎にかまってしまいがちで美梅とちゃんと向き合っていなかったのかも…。
臆病な美梅。
ちょっと意図せず近づいたりするとうるるるる~っと言いながら逃げてしまうことも。
そんな美梅をああこの子はこういう子なんだって、あんまりかまわれるのは嫌いなんだって思い込んでいたかも。
でもほんとはちがうの。
SECRET: 0
PASS:
美梅ちゃんがKotoraさんの膝にものってくれるようになったんですね!
藍ちゃんに負けずとがんばってるにしろ、大進歩じゃないですか~!←うらやまくやしいっ
うちは、、、膝乗り失格猫約一名(Kumoはシャイなところが美梅ちゃんとちょっと似てるけれど、膝には乗ってくれないの~笑)、夫の膝専用約一名。。(泣)
美梅ちゃんの耳毛、かわいい~♥
SECRET: 0
PASS:
読み進めながらほっこりしちゃったよ^m^
うん、きっと美梅ちゃんは自分の居場所をちゃんと確保しようと行動に出たんだろうね。
健気でキュンキュンするわぁ~♪
小虎っちにはまた違う感情があって、小虎っちからの愛情も受けながらだったからそこまで切迫感がなかったのかもしれないね。
でも藍ちゃんは違うから^^;
うちのお母さんが昔拾った子も膝がダメで距離を置く子だったんだよね。
でもお母さんが無理矢理抱っこばかりしてたら、ベッタリくっつくお膝猫になったし!
居心地の良さ、安心感て体験しなきゃわかんないもんね。
美梅ちゃん、どんどんその良さを実感するんだよー♪
SECRET: 0
PASS:
えーと、美梅ちゃんのパーツ撮りは謎々ですねえ。お嬢様の豪華な毛皮で、何処が何処か良く判りません。 ゴメン!
頭はオレンジのスイッチがあるから直ぐ判るけど。
やっぱり小虎君に遠慮してたのかな。
うちも先代とトムの時、トムはゴロゴロ言わない猫だと思っていたら、1匹になったらゴロスリ猫になりました。 ずっと遠慮してたみたい。
SECRET: 0
PASS:
バージュが来てからノアゴンはずいぶんと社交的になったよ~!
ノアゴンの場合、自分が猫であることも忘れ掛けてジャンプさえ出来ない不活発な気難しい引きこもりになりかかってたからね~(^▽^;)
お転婆バージュが来てくれたお陰で、いい意味で触発されたんだろうね~!
美梅ちゃんにとっての藍ちゃんもそうじゃない?年下なのに自分より押しが強いから、自分も積極的にならなくっちゃ!って思っているのかもね。
人間もそうだけれど、いろんな人を見て“こう言うやり方もあるのか~”とか学ぶもんね。
コーラって元々は生姜と唐辛子とかハーブシロップの炭酸水割りみたいな感じが原型だから、材料は確かに身体に悪くないんだよね。
SECRET: 0
PASS:
美梅ちゃんが甘えてくれるようになっただなんて
嬉しいですね!
ちびっ子で積極的な藍ちゃんが意外といい影響になってるのかもですね。
ある意味赤ちゃん返りなのかも・・・?
うちもZiggyがいなくなってからSashaが以前よりも甘えてくれるようになりました。
やっぱり寂しいのかしらね。
それともやっと人間を独り占め出来る~!
なんて思ってたりしてね?(笑)
美梅ちゃんのくびもふ触りた~い!!
SECRET: 0
PASS:
人間もそうだけど、一緒にいる相手によって性格が変わる…っていうか、
表れ方がちがうというか…
なんかちょっと変わる気がする。
moguさんちもアナベラさんも違ってみえるかも。
美梅ちゃんもきっと仔猫のらんちゃん相手だと遠慮してられないとか、負けてられないとか感じたのかしら?(^ ^)
SECRET: 0
PASS:
小虎君を尊重して遠慮してたのかしら?
自分を抑えてた部分もあるかもしれないし…..
でも嬉しい変化だね!
kotoraさんの努力があって、いっぱい甘えても良いんだって
思えたと思うわ。
藍君にも良い刺激を受けてるんだろうな~
私も負けないわよ~位(笑)
きっともっともっと甘えん坊になってくれるはず~
美梅ちゃんのサラッサラヘアー、触ってみたい!
SECRET: 0
PASS:
にゃんこもぞれぞれ・・・
自らやっていて膝の上に上がるのはいいけど、抱っこは嫌いなジジ。
抱っこ抱っこ・・・抱っこ大好きなレオ
ただし、心許すのは私だけ。
臆病な福は、私と2人の時に、そっと膝にin
今も膝にはクロネコがいて、足はジンジンにしびれんこ 涙
美梅ちゃん、本当はkotoraさんにいっぱい甘えたいのかもしれませんね。
私はいつも、ジジレオ福とお話します。
きっと、通じていると信じています。
美梅ちゃんも、kotoraさんの言葉に耳を傾けてると思いますよぉ~
SECRET: 0
PASS:
にゃんこもいろいろだよね・・・
おねえは長毛ちゃんと暮らしたことはなくて・・・お家に居ついたにゃんこちゃんやついてきた子(* ̄m ̄)ウフッ アタシみたいに収穫した子ぱっかだったから・・・よくわかんないけど・・・ よその人を恐がらなくても、щ_(・∀・´щ)カモォォーン だぁい好き♪ ってにゃんこちゃんはあんましいなかったって。そのかわりお家の中でも特におねえのいるところいつもわんにゃんあり(* ̄m ̄)ウフッ て感じで・・・ 昔避妊の概念がまだ浸透してなかった頃は生まれてすぐのにゃんこちゃんたちもママにゃんがおねえのベッドに入れちゃうからさ、おねえ今でもにゃんこと寝るときは寝返り打つときに自然に目を覚ましてつぶさないように一緒に抱っこして寝返りうつ変なくせがあるのにゃあ。
おにいのお家は代々シャムちゃんと暮らしてて一度ペルシャちゃんが来た時ね、長毛ちゃんは人見知りしたり甘え方上手じゃないのかなぁ・・・って思ったって。
にゃんこって何にゃんかと暮らしてると別にゃんに遠慮するっていうか・・・お家の人と別にゃんが仲よしだとちょっと距離おく子もいるよね・・・
美梅ちゃんってもしかしたらそういうタイプなのかなぁ・・・
アタシはおにいとおねえには甘えんぼだけどほかの人はダメだよ。
にゃんこそれぞれいろいろなのにゃあ。
SECRET: 0
PASS:
めいちゃん、女主人としての貫禄がついてきたのか?(´∀`*)
それとも、屈託の無い明るい性格の藍坊と一緒にいて、なにか感じるものがあったのかなぁ?
猫って、野性の残る動物だから、ゆっくり時間をかけて人間と信頼関係を築いて行く子もいるね。
あとね、猫によっては、やっぱり上の子がプレッシャーになってて、甘えられない子もいるらしいよ(^ω^;
…めいちゃんの血統考えると、野性は弱そうな気もするけど、逆に野性のチカラを失った分、警戒心が強く出ちゃったりするのかな?
SECRET: 0
PASS:
もともと持っていた性質+環境で性格って出来上がり、また変化しますよね。
うちもコナンの病気以来、ソランに我慢させることが多くて、
その反動からか、ソランの食いしん坊振りがさらに強烈に><
どうせならもっと甘えん坊になってくれれば….
いやいや、今でも十分だけど^^;
その点、美梅ちゃんは良い意味で変化して来てるみたいですよね。
↓術後の一服は美味しいのよ~(笑)
でもいい子は真似しないように!!
SECRET: 0
PASS:
猫さんが百匹居たら、百の性格がありますね。
家の三助は、ランちゃんタイプかも?
多分、彼は、何処にいても可愛がられ、
嫌なイメージを残さずに愛されるタイプ。
家じゃなくても生き延びてるわ、あの子は!
美梅ちゃんは、家のといぼんに近いかな?
いじらしい位に、控え目で、本当は、ヤンチャなのに、引いちゃうっていうか、甘え下手。
でも、その引いてる姿が、いじらしいの♪
だから、出張から帰る度に逃げられ、コートを羽織ると怯えられても、可愛い!
でも、此処まで甘えても大丈夫よね??
って、多分、確認しながら甘える美梅ちゃん、
涙ぐみそうになるくらい、愛おしくていじらしくて。
これから、どんどん、素敵な時間、歴史を積み重ねていきましょうね^^v
SECRET: 0
PASS:
美梅ちゃんも何か思うところがあったんだろうか??
ひざに乗ってくれるなんて嬉しい変化~(´∀`*)
お姉ちゃんの自覚が出てきたとか、藍くんとの関係性の中で何か変わったとか。
うーん、猫ってやっぱり奥深い、おもしろい。
美梅ちゃんの毛って人間の毛みたいな手触りなの?
触ってみたい~。
SECRET: 0
PASS:
美梅ちゃんが社交的になってきたんですね。
そしてkotoraさんと添い寝までするようになって・・・
今までは小虎お兄さんに遠慮していたのでしょうか。
長女の責任感が出てきたとか?
ランちゃんの押しの強さから、
ふと人間って結構強く出ても攻撃してこないと
分かったとか?
まあ謎は分からなくても、
美梅ちゃんが社交的になってくれて
人間側にとってはうれしい限りですね。
SECRET: 0
PASS:
うちにも社交性が皆無な毛玉がいます(;^ω^)
もう3年半一緒に暮らしてるけど、普通の猫っぽい
甘え方はあまりしません。
だから、ZNCなのだけどねw
下僕s以外の人間をまだ怖いと思ってます。
下僕2でさえ毎日逃げられてるの(ノ∀`)アチャー
下僕母が言うには、他の人に懐かないのは
「助けて貰ったから下僕に操を立ててる」ってw
自分にしか懐かない子は、それはそれで愛おしいけど、
もう少し人間を好きになってくれたらなぁって思います。
SECRET: 0
PASS:
男の子の方がおしゃべりかも?
(うちの元気も身体の割に?可愛い声でなきます)
確かに、女の子の方がしっかりしてて
手も掛からないから、ついついね!
でも本猫は甘えたいんですよね。
うちの華華(はなか)も、ついついおざなりにしちゃって、
お客様が来たらここぞと甘えてました。
反省です・・・・!!!
DVDですが、売ってる物でたまに
リージョンコードってのがあって(聞かないでね、分からないから!)
「リージョン2は他の国では再生出来ない場合があります。」
なんて物もあるけど、
TVからダビングしたのはどうなんだろう?
「ファナライズ」は、すると他のデッキでも再生出来るとはありますが
ドイツのデッキで出来るかとうかは???です。
alpenkatzeさんが帰国されるけど、連絡取れたら聞いてみる?
SECRET: 0
PASS:
美梅ちゃん、藍ちゃんのおかげで、意思表示がうまくできるようになったのかな☆
それかKotoraさんの努力のおかげかな~。
きっと総合的な効果なんだろうけど
嬉しいよね♪
なんだか、今後もどんどん甘えん坊になってく気配がしない?
変わっていく美梅ちゃん、楽しみだな☆
SECRET: 0
PASS:
性格もうちのらんとそっくりだねえ。
らんちゃんも最近、私に甘えてくれるようになったよ。
やっぱりね8にゃんもいてると、なかなか1対1で向き合うことができなくて、
それでも1にゃんずつ別室で話をしたりしてたら、少しずつ心を開いてくれました(次女にはなついています)。
ねこさんによって、愛情表現の仕方が違うのは確かだね。
あーーー。kotoraさんにちょこっとお願いがあるのでまたプチメします。
SECRET: 0
PASS:
一緒にお昼寝をしていたのに、目が覚めるとその毛玉の色が変わっている事あります( ´艸`)
自分がそんなに深い眠りだったのか?ってよく思いますが、どの状態で交代しているのか、本当に不思議です(笑)
美梅ちゃん、今でも少しづつ進化中なんですね★
何がきっかけでしょうね。
小虎君と藍君の性格が全然違う~というのもそうですが、それに合わせてkotoraさん達の接し方も変わりますものね。
何か感じていたのかな~少しづつまた、距離が近くなった感じが嬉しいですよね♪
私も、いつも一定の距離を保っていたとらが少しづつ近くなっているのが嬉しく感じるのと一緒かなぁ…なんて、思いました★