前回の記事にもコメントありがとうございました。
引き続きアドバイスなどなど、ありがとうございました!
いろ~んな対処法がありますよね。しかしらったんさんの同級生のにんにくを巻いて登校っていうのは…。ねぎじゃなくてにんにくなんだ??
コーラ、やっぱり体にも悪そうですよねえ…。なんで勧めるんだろう?のどに心地よいものなら他にもあると思うけどな。あ、ちょっと誤解があったようですが、お医者さんはなにもコーラだけを3リットル飲めといっているのではなく、何でもいいから3リットル飲め、と…。コーラを3リットルも飲んだら…どうなるんでしょうね?Chat-vertさんによるとフランスでもコーラとか!えええ…なんかイメージと違うなあ。
Gaviちゃん、そうだね。こういう薬はちょっと休みを入れないといけないんだよね。そうだそうだ。以前教えてもらったんだった!
みゆみゆさん、わかった!うんうん、あそこね。了解。
Okapanさん、現在Kotoraの周りは新米ママがいっぱいなんですが…その方法は知らないかも!ドイツの炊くだけ炊飯器でもできるのかな?(ドイツのというよりやっすい中国製のなんですが…)
Tsukikimoさん、鼻うがい、できますよ~。やってます。いっぱい出てきて気持ちがいいですよね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近…美梅(メイメイ)が社交的になってきた。

ニンゲンの髪みたいなほど良く固いさらさらヘアーの美梅。
たま~にKotoraのひざの上にも乗ってくれるようになった。
でも自ら乗ってくれたことは数回。(相方のひざにはいつも自ら行きます)
それでも大きな進歩だ!
以前はKotoraのひざに乗せるとわざわざ相方のほうにうつってましたからね…。
なんとなくあざらしを思わせる足。アザラシの尻尾みたい?
小虎(シャオフー)と比べると口数が少なかった美梅。
それだけに美梅のことが良くわかってあげられてないなあと日ごろから思っていたのだが。
美梅はまばたきでアイコンタクトができる猫。
ゆっくり瞬きをして「あなたのことがすきよ」と毎日言うようになったからか。
美梅の態度も変わってきた。

しっぽ~。
どうしても、病気がちな小虎にかまってしまいがちで美梅とちゃんと向き合っていなかったのかも…。
臆病な美梅。
ちょっと意図せず近づいたりするとうるるるる~っと言いながら逃げてしまうことも。
そんな美梅をああこの子はこういう子なんだって、あんまりかまわれるのは嫌いなんだって思い込んでいたかも。
でもほんとはちがうの。