前回の記事にもコメントありがとうございました。
葉っぱの絵にまたまたお褒めの言葉をありがとうございます。調子に乗ってまた何か書いちゃうかもしれませんが、その時はまた温かく見守ってください。
みゆみゆさん、美梅は子供のときから節度を知ったというか…おとなしい子だったので、KYな藍とは全くちがって小虎に飛び掛るようなことはほとんどありませんでした。Okapanさん、やっぱりサトウキビ~。青々としてるんですね~。あのドライフラワーね、採るのがすごく難しいんですよ。落ちているわけではなくて木から直接採るので、全部高すぎて採れないんです。じゃなかったらクリスマス用にいっぱい採取したんですけどね~。らったんさん、葉っぱにちゅぴたきちゃん描いて!REIさん、え、カスターニエンをやぎが食べるんですか!?Moguさん、もし見つけたら葉っぱに小梅ちゃん描いてね。Gaviちゃん、ね、おかしいよね、ゆりとかチューリップとか。姉さんさん、そうなのかな?双子という位置づけか~。なるほど!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は現在記事という名の…2ヶ月ほど前のお話です。
Kotoraはツキノモノがひどくて寝子んでおりました。
すると…。
いつまでもいつまでも、ツキノモノってやですね~。
もう何十年のお付き合いなのに。
一向にコントロールが難しい。
あらゆる方法を取り入れてみるけれど、結局根本的な解決法ってないような気がします。
かるい、というヒトがうらやましい~。のです。
一番クヤシイ思いをするのが、ツキノモノのある日に大事な予定が入ってしまっているとき。
ぜ~ったいほぼうまくいきませんもの。
一度大事な大事な予定のときにあたってしまって、そのせいだけではないだろうけれども、そのせいで100%自分の力を出すことが出来ず、とってもクヤシイ思いをしたことがあります。
女であることを嫌と思ったことはないけれど。
非常に幼稚な考えであることは分かっているけれど。
おとこにもあればいいんだ!と思ってしまうのです。
Kotoraのぼやきでした。
SECRET: 0
PASS:
kotoraさん、すごい勢いで更新してる・・
サボりのわたしにはついていけないよ・・・
なので、ゆっくり順番に読んできます。
寝込み=猫見ですかねー。
具合の悪いときこそ猫に看病させるのが一番・・
ツキノモノねー。
つらい人はつらいのよね。
私はもう手術で取っちゃったから無くて楽ちんよー。
でも過去においても軽かったわねー。
でも筋腫が大きくなってきたころは、
ひどいのなんのって、頭から血の気がなくなりましたね。
栄養ドリンク飲んだら少しは生きた心地がしました。
お大事にね。
男の人もなればって・・・・むりですよねー。
あ、でも奥様の妊娠で、一緒にツワリになっちゃうご主人もいるらしいですよ。
SECRET: 0
PASS:
美梅ちゃんも藍君も心配だったのね~
こうして寄り添って寝てくれると、すっごい嬉しいね。
癒されて痛みも大分和らぐよね。
2回に1度位、重たいのがくるわ。
動くのも座ってるのも辛いよね。
軽い時でも出来るだけ家で過ごしたい!
藍君、つるんて(笑)
この写真だけ見るとつるん具合が白いチワワっぽくも
見えるかも。
SECRET: 0
PASS:
わかる!わかります!
私もすごくおもーい。お腹痛いとか通り越して吐くもの。
何度か婦人科行ったけど、最後に行った婦人科で「子供産めば変わるよ」って言われてからもう諦めた・・(笑)
生理痛なくすために出産は出来んわい。
まだしばらく付き合わねばならんだろうから、ああなった~って落ち込まないように
普段買わない激甘な物を買ってみたり、自炊せずにできあいの物買って我が身を甘やかせてみたり、かわいいサニタリーパンツ履いたりして気分をあげてます(笑)
でも猫の手もみもみは一番効くかも!
あの柔らかい肉球を触ってると、穏やかな気分になるよね~
SECRET: 0
PASS:
猫(の絵シリーズの)葉っぱかわいかったです。
押し葉にしてじかにかいて、小さい額縁にいれたら素敵。
私、ドイツのセンス(かわいいというか、ほしいっていうの)
特にカエルのものとかすごいって思います。
世界一かも。くらいの...日本だとファンシーになって、
アメリカだとポップでコミカルになって、
ドイツだとリアルだけどかわいいの。
あとツキノモノはいやですよねー。
最初のほうは毎回、気持ち悪くなったり、あまりに痛くて
保健室にいってたっけ、そして今でも前に熱が出たり、
体の節々が痛くなったり(月経前症候群?)そして
なってるときもしんどい。結局その間のみ続けないように
気をつけつつ、イブプロフェンタイプの痛み止め飲んで、
夏でもカイロをはさむようにしています。
いいこと、っていうのじゃないけど、あれかな...
自分がそういうほうなので、つらい、ってひとのいってることを
リアルにわかる、共感できるというのはあり、その点は
いいかもと思っています。病気とかも、あまりしないひとより、
きっと、あーつらいんだろうなあってわかるとか...
だからってやっぱり健康で病気ひとつしないで、ツキノモノも
軽いにこしたことはないですねえ。
にぎにぎして、...しあわせそうです。
そして、2にゃんがそばにいてくれたら、なんかとっても
気持ちが安らいで、つらいときでも体、ちょっと楽になりそうですね。
SECRET: 0
PASS:
凄くご無沙汰してしまいました。
応援、コメント頂いておきながら
中々お邪魔出来ず
申し訳ありませんでした。
少しずつあまり無理せず、
ブログは続けて行こうと思っています。
今後共、宜しくお願いしますね。
猫って人間の具合が悪い事が分かりますね。
日頃はバタバタしてても、そっと添い寝してくれますから。
まっ、治ったと理解したら元通りだけど!
藍君、大きくなったわぁ~♪
SECRET: 0
PASS:
あはは、最後のセリフが♂にも!爆笑~。
もうそろそろいっちょ~あがりぃ~になるので、なんとも言えないなぁ~。無くなったら楽になると思ってたけど、こりゃまた更年期との戦いもありそうですからね(涙)まっ、殿方の方にもうちらの持っちょらんもんに問題できたり大変なようですから、まっ動物の性ということで我慢ですね。
ナースにゃんずいいなあ~!ダディが今週風邪でダウン。坊が看護夫勤務中。効いてくれるといいにゃ~。
そうそうクリッカーに年齢制限はにゃいみたい。とにかく餌につられるにゃんこさんだったら。。。お試しあれ♪
SECRET: 0
PASS:
なんて優しい子達なんでしょう~
看病してくれるなんて嬉しいですね♪
おまけにニギニギも出来ちゃうなんて病気なんてすぐ治っちゃいそうだわ!
ツキノモノ嫌ですよね~
私も前はかなり重くて辛い思いをしていましたが
ピルのお陰で大分楽になりましたよ。
自分に合うのが見つかるまで何種類か試さなきゃいけなかったけど、
合うのが見つかってお陰で今はいつも服用していたイブプロフェンも必要なくなりました。
SECRET: 0
PASS:
私も結構毎月ひどいですね~>_<
とりあえず薬を飲まないと辛くて動けない・・・
でも こんな風にふたりと寝ていられたら あっと言う間に治っちゃうかも!?^^
添い寝=看病に十分なりますもんね~^^/
ホント傍にいてくれるだけで どれだけ痛みも和らぐか!!!
そうなんだよね~
そういう時に限って 大事な予定があったり!!
私も軽い人が羨ましい・・・
軽い人には 「食事や生活習慣をちゃんとすれば治るよ」なぁ~んて簡単に言われちゃった>_<
だったらもうとっくに治ってるっちゅうねん( ̄∩ ̄#
そうだ♪
「ねこあたま」にはやはり キャットニップが入っていたんですね!!
良い香りがして しかもあれだけ可愛いんだから
みんな食い付かないわけがないね^^v
SECRET: 0
PASS:
いいなぁ、看護猫さん。
ワタシは昔は全くなーんもなくて、へっちゃらだったのですが、ここ数年ひどいー。
つらいよねー・・・って、昔はなんともなかったので、みんなこんなにつらかったのか?と、びっくり。
前もってお薬のむがいいそうですが、飲んでもダメダメなときもあるし・・・
とにかくもう早くおわってしまいたい!!
SECRET: 0
PASS:
猫はよく寝ることから「寝仔」ともいわれますよね。その寝仔といっしょに寝込めるなんて(オヤジギャグかっ!)いいかも(痛くて辛いのは嫌だけれど…)。
でも、猫って、調子が悪くて寝込んでいると何で傍にいてくれるんだろう?ホント、看護猫ですね。
SECRET: 0
PASS:
二人の介護、いやくっ付きは何ものにも勝る薬ですね!
私は若い頃からたった1,2日で終わるという超軽度なのでその辛さが分からないんですが、
ひどい人は吐き気までするとか….しかもそれが毎月なんて><
どうして女にはこんな試練が?って思うけど耐えられるから与えられてるのかもね。
ってことは私は堪え性がない人間なのかも?(笑)
冷やすのが良くないから冬は毛糸のパンツを履きましょう!(瀑)
SECRET: 0
PASS:
ツキノモノ、私は今年の春から薬飲んでるから来る時は分かってるし症状も軽くなったけど、その薬のせいでかなり太ってしまった(涙)。←単に食べ過ぎかもだけど、薬のせいにしてしまう私ー。
もしいつもと違う痛みになってきたら要注意だよー。私はそれを気にしつつも病院に行かなくって、それで救急車になっちゃったから^^;
美梅ちゃんも藍ちゃんも同じ布団の上で添い寝してくれるのね。やさしいなあ。
うちは私が寝込むと寝室に来て一緒には寝てくれるものの、やっぱり布団までは来なくて自分専用のベッドで寝てるよ…。
私もにぎにぎしながら寝てみたい!!
SECRET: 0
PASS:
いやーん!なんて素敵な光景!
お手手ニギニギで寝られるなんて、
痛みも辛さも忘れられそうね!!!
はい、私もすっごい酷いタイプで、しかも長い。多い。最悪です。
おまけによく狂うんです。
貧血も起こるときあるわ~。
SECRET: 0
PASS:
幸せの構図っ!!!!!
いやん!いいな!いいな~~!!!!
うちのクールな兄さんは、看病どころか
一緒に寝てもくれないからね~~~(ノへ≦、)
ツキモノね~。私はまだひどくない方だと思うけど
たまに吐き気がすごいのよね~。
イベントの時は外してもらいたいね!!!
SECRET: 0
PASS:
しんどくて寝ているときに、ふと気づくとにゃんこの添い寝♪
幸せな気分で、症状も緩和しそうですよね~
>>おとこにもあればいいんだ!
あはは。そう来るとは思わなかった~
でも、多いに賛成です!!
SECRET: 0
PASS:
寝子むって可愛い表現だね☆
体調悪いとき、ふと目が覚めて
まわりにいてくれると、すごくうれしい気持ちになるよね~
美梅ちゃんがいるから
藍ちゃんがツルツルに感じるんだ(笑
じゃぁ、あーちゃんみっくんもKotoraさんから見れば、ツルツルなんだね。
ふふふ!面白い感覚だな~
私もツキノモノ酷い方だから、ほんとイヤになっちゃう。
活動的なことも制限されるし、温泉とかに行くのも日程考えないとで、面倒だよね(^_^;)
なんで、鼻血とかじゃなかったんだろう~
って考える私も幼稚かな(笑
SECRET: 0
PASS:
こんなに看病してくれるなんて、嬉しいですねぇ( ´艸`)
ニギニギしながら寝こんでみたい(笑)
我が家、寝ていると「起きてー」って髪の毛を毟りにきますよ…一緒に寝ておくれって思います!
ツキノモノ、重いんですね…。
私は普通なのかな…でも、始まる2日前は体調によりますが頭痛と腹痛があります。
夏場はほんと辛いですよね…。
SECRET: 0
PASS:
♀性のおかげで循環器系の病気は(閉経までは殆ど)発病しないし、事故等での失血死も少ないし、一方的に悪いことばかりでもないようなので、開き直るしかないでしょうねえ。
外部はともかく、家の中では有給休暇を主張して、ノホホーン・・・とお過ごしください~。これからの季節、2にゃんに囲まれて寝ていられるなんて天国!ですよ。
SECRET: 0
PASS:
猫って、コッチが弱ってる時、
そっと寄り添ってくれてたりしますよね^^
ふふ、体はしんどいけど、
気持ちは、ほっこり~~^^v
ああ、Kotoraさんは、重いタイプなんだ。
しんどいよね~
うん。これは、無くなっても、寂しくないですよw
ただ、ホルモンのバランスが狂うから、他で不具合がでるけど。
ええ、体験者は、語る。・・・でした^^;;
リンク、貼らせていただきました^^
これからも、宜しくお願いします。
SECRET: 0
PASS:
藍ちゃん つるんとした ゆで卵みたいだなー。色的にもそう見えちゃったよーー。
つきもの 後2年くらいでなくなるかな??
自立神経が乱れておりますーー・・・。
私は 軽いですね。ほとんど腹痛とかもないですが
やはり最近はなる前にすごい肩こり それから伴う頭痛とかある月もありますーー。
娘も結構きつくて 軽い陣痛並みに痛い時もあるとかって ぇ゛ーー陣痛!!?? ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
SECRET: 0
PASS:
そのツキノモノも、そろそろ終焉を迎えつつある私(^_^;)
8月は1か月も続きました・・・もぉ~スパッと終わってほしい!
「なくなるとさびしい」なんて話も聞きますが、私は全然!
kotoraさんのように、寝込むこともありませんが・・・
私の場合、排卵日やツキノモノの前後の頭痛がひどくて(-"-)
婦人科の検診で、あっても5年でしょうって言われましたよぉ~
まだそんなにあるのぉって感じです。
調子の悪いときや、落ち込んだ時・・・わかるのかなぁ?
そばにそっと来てくれますよねぇ。
小さな命にどれだけ癒され元気をもらうことか(*^_^*)
藍ちゃん・・・ほ~んと福に似てるなぁ~
SECRET: 0
PASS:
なんて幸せな図なんでしょう♪
身体の調子が良くないときに、ねこさんがそばにいるとそれだけで癒されるもんね。
もうすっかりらんちゃんも寄り添って生きているね♪
うちも、小雪がつるん~~っとみえるけど、
それはそれで愛おしい存在に思えるの。
全く別のもの。
それぞれの良さが引き立っていいよね。
・・・・やっとコメント残せる元気が戻ってきました♪
SECRET: 0
PASS:
種としての猫としては、農場猫が本来のバランスなんだろうけど、
これまた、一番ツルツルでホソホソの品種と、
一番もふもふでまるまるの品種の系統のコンビだもんねw
お互い際立つ!'`,、('∀`) '`,、
ツキノモノ、重いんだね(´・ω・`) 辛いよね。
私も長年、周期は無い(?)は、重いはで、毎回初日2日目は気絶してたけど、
(真夏でも体温下がっちゃって、ホットカーペット最強にして布団にくるまって意識無くしてたり)
最近、とりあえず、その一ヶ月冷やさなければ、良くなってきた。
周期も安定してきたし。
ここ3年くらい、痛みどめ飲まなくて済むようになったの!快挙!
もう年だからかな?(゚m゚*)プッ
身体の面倒考えると、ホント、男って楽でうらやま!
下着なんかも悩む事なさそうだし=3
むぅ(  ̄っ ̄)