前回の記事にもコメントありがとうございました。
Kotoraのぼやきにもコメントいただきましてうれしいです。
お仲間多しと思いきや、超軽いというANKOさん、それ、理想です…。毛糸…いやまじめにはいてますよ~!茶…いやなぎさん、冷やさない、大事よね。Potojakamamaさん、逆に…陣痛ってもっと激しいんだと思ってたんですが…。いや、ツキノモノ痛のもっと痛いの、とも言いますものね。Ocelotさん、そうなんですね~。ですね、休める間はもうなにもかもうっちゃって休むしかないです。ぬこさん、あたしは鼻血もやだな…。Alpenさんありがとう~。行こうと思ってるの。でもね…引越しして新しいところに行くからTermin自体が取りにくくてさ。来月まで行けないのよ…。Junjunさん、そうそう、殿方もねえ…。でもね~。ねえちゃんさん、ですねえ。でもやっぱり痛みは少ないほうが良い~。むちこさん、その医者…ぜんぜん分かってない…。ってか産んでも痛みがひどい人知ってるし…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は過去記事です。
実は昨日一度書き上げてたんですが、保存する前に全部消えまして…。やる気無くなって寝ちゃいました。
今日の記事は去年の大晦日と今年のお正月のこと。
いつもはお友達と過ごすんですが、この大晦日は自宅で静かに過ごしたのでした。
静かに…といってもドイツの年明けは爆音と共に始まります。
大晦日だけは、一般家庭でも打ち上げ花火を上げていいことになっているのです。
あちこちの庭先や町の広場で無作為に花火が上がり…。
だいたい30分位したら今度は救急車と消防車らしきサイレン音が毎年鳴り響くことになります…。
参考までに、気になる方はこちらの記事で打ち上げ花火の様子を見てくださいね。→★

猫にとっては、いや動物にとっては、この新年の明け方はかなり迷惑かもしれません…。
そういう風にして明けた今年も後2ヶ月。
個人的にも全体的にも色々ありましたけど、
せめて後2ヶ月は穏やかに過ぎて欲しいですね。
小虎は虹の橋のたもとに住む猫で、Kotora家の守護天使でもある猫です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい!!
年賀状と一緒に、
「ままと3匹のおしゃべりタイム」のChelさんから!
旅行中のままもちびちゃんも、とらのらちゃんも、みんなとっても良い子たちなんですよ。
Zigzagさんどうもありがとうございました!
ご紹介が遅れてごめんなさい!

「白い日記」のみゆみゆさんからカードを頂きました。
とってもゴージャスで綺麗なカード。
ブラン坊ちゃんと藍はとても似ているんですよ。
小虎は坊ちゃんのお兄ちゃんで今は坊ちゃんが藍のお兄ちゃんなんです。
みゆみゆさん、どうもありがとうございました!
ご紹介が遅れてごめんなさい!
セルゲイ・パラジャーノフというアルメニア人監督の映画、「ざくろの色」のDVD。
Kotoratが今までで一番すごいと思った映画。
デジタル・リカスタマー版が日本で去年末に発売されたことを教えてくださり、送ってくださったのは、ブログを通じて映画の趣味が似ていることが分かった、
フィンランドの「キノコネコノユトピア」のMacoさん。
正確にはMacoさんの、福島にお住まいのお父様経由で送ってくださいました。
Macoさん、お父様も、どうもありがとうございました!
ご紹介が遅くなってごめんなさい。
Macoさんのブログでは、地震直後から福島の現状に関することなど書いておられて、Kotoraもいろいろ知ることができ、考えたりすることがありました。
「福島は全国から取り残され忘れられようとしている。」と嘆いているKotoraの、福島出身の知り合いもいます。
福島出身でなくても、今も、色々情報を発信し続けているブロ友さんたちもいます。
Kotoraも、何ができるというわけではないですが、
問題意識はずっと持ち続けていきたいと思っています。