前回の記事にもコメントありがとうございました。
あれからお客様があったり、Kotoraがぎっくり腰になったりして…。またお休みしてしまいました。ブロ友さんの間で腰痛の方が多いな~と思っていたら自分も…。ぎっくり腰自体は2度目かも?腰痛もここ数年治まっていたのですけどねえ…。日本から大量にシップを密輸しておいて良かった…。
ところでKotoraのお誕生日にお祝いのお言葉をありがとうございました。まきちやねえちゃんさんに指摘されるまで自分の年齢すら忘れてしまっていたという…。そう。Kotoraは永遠の17歳。17歳でもぎっくり腰とかあるんですよ。
ドイツ人のフリッシェルフト(新鮮な空気)好き、もちろん換気の目的なんですが。その回数が多いんですよ。冬は。なんだったらずっと開けっ放しとかもあります。単なる換気の域を超えているというか。日本人的には、換気もええけど、もうやめようよ。と思ってしまうんですよ。
茶道具さん、あれはね…プランターじゃなくて。とうもろこしが入っていた発泡スチロール。あはは。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は現在記事です。
前々回に仲間入りした藍(ラン)ですが。
皆様がおっしゃるように、彼はシャム猫です。
Kotora自身、シャムがほしい~!と思って、ランを迎え入れたわけではないので。ランに実際に会ってみて、一緒に暮らすことを決めた後からシャムの性格を知るにつれて、「大丈夫か…美梅(メイメイ)と合わないんじゃあ…」と少々不安になりました。

シャムの性格: anspruchsvoll 要求の多い / gesprächig よくしゃべる / verspielt よく遊ぶ / anhänglich なつこい / gesellig 社交的な / neugierig 好奇心の強い
と、大体どの本にもこう書いてあります。
なかには嫉妬深いなんて言葉も…。

それにしてもシャムというのはこんなにも活発な猫なのでしょうか?
というか藍はほんとにシャム猫なのでしょうか?

日本ではあまり聞いたことがなかったのですが。ドイツでは、シャムネコ、とタイネコはどうも区別されているようで。シャムというのは体が細くてお顔も細長い耳の大きなネコ。タイネコは、シャムネコのそもそもの体形を保っているネコで、モダンなシャムネコより体やお顔が丸くて耳も小さめ、だとか。
つまり、モダンタイプ(シャム)とクラシックタイプ(タイ)、ということで分けられているようなのです。
藍も、里親募集のところにはクラシックタイプ、タイネコ、と書かれていました。
SECRET: 0
PASS:
kotoraさん、今頃ですがお誕生日おめでとうございました。
また少しご無沙汰している間に大きな変化が!
びっくり!
藍ちゃん真っ白!活発で可愛い~!
そしてなんと誕生日が私と一緒です☆
そして腰、お大事にしてください。
うちも夫がもともと腰悪かったんですけど、一昨年引越が元で悪化してヘルニアになってしまったので、気をつけてくださいね。
SECRET: 0
PASS:
我が家も昔、シャムとオリエンタルがいましたが
甘えん坊で、高い所が大好きで、大声でちょっとハスキー
どちらかと言うと、「犬っぽい」感じでした。
私は大好きな猫種で、今でも飼いたいなと思ってます。
美梅ちゃんと藍ちゃんが、相性が良く仲良く生活
出来るといいな・・・
あっ、腰大丈夫ですか?
無理しないでね。
SECRET: 0
PASS:
ふたりの雰囲気、伝わって来ますo(^▽^)o
猫ちゃんたちも、それぞれに個性があって、遊び方や人との接し方、猫同士の距離感なんかも、違いますねo(^-^)o
美梅ちゃんは、ちゃんと年上の振る舞いをしていますね♪♡
藍ちゃんの、のびのびした感じ、愛らしいです♡♡
SECRET: 0
PASS:
暴れん坊の横取り子猫に
イマイチ強気になれない先住猫に
飼い主は腰痛・・・
本当、Kotoraさん、私達かぶってますよー。笑
犬も猫も『種』ごとの性格もあるけれど
やっぱりその子その子の個性と環境が
性格を決めるうえで大きいと思いますよ~。
受け入れない子はこんな風に近寄ったりも出来ないと思うので
美梅ちゃん、すぐに良いお姉さんになるんじゃないかしら?
フードのことですが・・・
ウチも子猫用をあげてます。
我が家の場合はSimbaがJerryの体重管理用ライトゴハンを横取りするだけで
その反対はあまりないかな?
Chicagoの療法食もあるので、ゴハン、3種類なんですよ~。
SECRET: 0
PASS:
藍ちゃん天真爛漫ちゃんにゃあ!
美梅ちゃんもびっくりりんしながらもちゃあんとそばにいるにゃあ!
まだ会ってそんなに時間たってないのになかよしちゃんになりそうにゃあ。(´ー`* ))))
ちびっこは元気でものおじしませんからねー(* ̄m ̄)ウフッ もうちょびっとたっておとにゃになったらちょびっと落ち着くと思うのにゃあ♪
アタシのごはんガードね、ステンレスのガスレンジの油よけガードでごはん台はやっぱステンレスの食器戸棚のスペース有効活用スペーサーなのにゃあ。(* ̄m ̄)ウフッ
ペット用のごはん台もゲットしたんだけどアタシには低いのと、台になってておっきめなのだとお手々のっけて食べちゃうから低いのとおんなしなんだって(* ̄m ̄)ウフッ いいのみつかるといいね♪
SECRET: 0
PASS:
ぎっくり腰かいなー@@;
私はいつだったかなー、5年くらい前に初ぎっくり腰だったなー
ナンをガシガシ作ってから調子が悪くなったのだ。
kotoraっちも癖になっちゃうんだろか・・
私はその後はないけど、結局ヘルニアになっちゃったからな~
お互い気をつけなきゃダメだよねぇT_T
藍ちゃん、ホント活発だー!!
シャムってね、私がホント小さいころにいたよ。
妹もまだ生まれてなかったかな~
もうね、めっちゃ活発凶暴ヽ((◎д◎ ))ゝ
毎日手から流血してた記憶が~
でも、ブリーダーさんが言ってたけど、今はホント穏やかでおとなしい性格になったらしいよ。
美梅ちゃん、箱入り娘だからゴハン取られてるし≧m≦
うちの僕ちゃんと似てるわー
でもきっと仲良くなれるね、この2にゃんは。
安心して見てられる感じ~♪
SECRET: 0
PASS:
藍くん、最初に見たときに密かに「ブランのちっちゃい頃みたいだな~」って思ってたんですよ、実は。
でもそんなこと書いたら失礼かなって思って…
2枚目のお写真、にわとりちゃんが写ってる~(笑)
シャムの性格、ブランにも当てはまるなあ…
でも先代のが活発だったんですけど。
美梅ちゃんとずいぶん性格が違うみたいだけど、きっと違うほうが仲良くなれるんじゃないかしら?
美梅ちゃんの藍くんを見る目が優しく思えるし(´艸`)
子猫のいる生活、にぎやかで楽しいでしょうね。
なんだかうらやましい(笑)
kotoraさん、腰お大事に~!
SECRET: 0
PASS:
いやー、Kotoraさんのブログは猫のお勉強だけでなく、ドイツ語のお勉強にもなります。
verspieltって知りませんでした。 vielspieltの間違いかと思いました。
Ich verspiele den ganzen Tag.
日本のサイトでは、シャムの子供は特に運動量が多いとありました。 おっとりお嬢様の美梅ちゃんには、暴走小僧の相手は大変そうですね。 でも写真を拝見すると、すっかり仲良さそうです。
子ニャンコのうちは、大人の猫の餌を奪ってしまうのは仕方ないのかも。 必ず先住さんを優先しても、KY子ニャンコはやってきます。
それを許してるのなら、上手くいってるという事ですよね。
2匹の関係、どの様になっていくのでしょう。
SECRET: 0
PASS:
でも、仲良しさんに見えるよん(^艸^)
美梅ちゃんも苦手だったら、そんなにテリトリーに
いれないでしょ~~♪♪♪
ヤンチャ盛りだから、落ち着くまではドキドキだね!
でもっでも、かわいいな~~~+(人´∀`)+゚
SECRET: 0
PASS:
ふむふむ。
なつっこくてKYで物怖じしない( ´艸`)
猫種による性格でもあり、
大切に育てられた子猫の特徴でもあるような…(・∀・)
美梅ちゃん戸惑っているのですね。
ゆっくりでいいから慣れていくといいですね!
ぎっくり腰(*゜Q゜*)
クセにならないよう無理しないでくださいね!!
SECRET: 0
PASS:
ぎっくり腰???
しかも以前になったことがあるってのはクセ者だね~。
もう大きな痛みはなく生活できてるのかな?
シャムって一口に言ってもいろいろあるんだね~
Kotoraさんって、きちんと調べてるから
物知りなのか、以前からそういうことに興味があって、本読むと覚えちゃうとか・・・
とにかく、いつもすごいなって思ってます!
藍ちゃんのこれからの成長と
美梅ちゃんとの関係、楽しみになってきた。
(これ、いい意味でね)
SECRET: 0
PASS:
なるほど~。確かに純血種の場合、性格やら行動やら傾向的なものがありますよね。
ベンガルは話好き、高い所が好きとか。。。あっ、あと個性ってのもあるから、
ミモベリも坊の方が圧倒的に話好きだったりしてる(笑)ってもしかしたらミモも
話したいんだけど、甘えん坊におカブ取られちゃったのかもね?
ランちんは元気一杯仔猫だからこれから、美梅姉ちゃんとの生活スタイルに合わせて
いくんじゃないのかな~。楽しみだねっ♪♪そして、姉ちゃんも妹からどんなスタンスを
つくっていくかも見物だね!一緒に小にゃんに戻るか?それとも姉さんきどりで??
私も腰痛持ちです。若い頃(うひひ)は寒い所に住んでいたので季節の変わり目になると
ギックリ!!と(涙)で暫くコルセットで固定させて日常生活してたら戻ったものの。。。
ここ3年程前からか、なんだか酷くってね。たぶんPC操作に椅子と机がきちんと調整
できてなかったからってのがきっかけかな?で今は寒い時期にはカイロ通いですね(大涙)
早々に何処が弱ってるか診て貰っておいた方がよろしいかと。。。Byオバサンでしたっ。
SECRET: 0
PASS:
そうそう、シャム猫って人なつっこいんですよね。
私の実家にもシャム猫がいたのですが猫と言えばその子しか知らなかったのでうちの猫たちを飼い始めたとき全然違うのでちょっとショックでした。
当分美梅ちゃんは藍ちゃんのペースに巻き込まれてたいへんでしょうね。^^
SECRET: 0
PASS:
え?ぎっくり腰?
なんだかあちこちではやってるなー。
大丈夫ですか?
無理しないようにね・・・
シャムってそっか、人懐こいのは確かかも。
長毛の子に比べたら活発でやんちゃですよね・・・って、短毛はみんなか?
美梅ちゃんはおっとり型だもんね。
ご飯取られてるし^^;
あははは・・・
違いすぎて逆に仲良しになれそうな気がする・・・
きっとおっとり優しいお姉ちゃんになるんちゃうかしら?
SECRET: 0
PASS:
えっ、ぎっくり腰に!??
湿布、足りてますか???
私、あんなに頂いちゃって・・・。
もし足りなかったら遠慮なく言ってね!!
私も痛みがひどい時に使わせてもらってるけど、本当に重宝してます!
あ、ご飯、太郎食べたよ~^^
子供の頃、近所の人がシャムのメスを飼ってあったのね。
で、そのシャムの子をうちがもらったんだけど、その時に、「シャムは荒いからね~」と双方の家族が言ってたのをはっきり覚えてる(笑)。
うちに来た子(真っ黒で男の子)、とにかくやんちゃで暴れん坊だった^^;
この子からが一番引っかき傷をもらったのを今でも覚えてるくらいだし(笑)。
藍ちゃんも元気いっぱいだね!
美梅ちゃんとの今後がますます気になります♪
SECRET: 0
PASS:
腰の調子はいかがですか?
負担がかからない様に気をつけて過ごしてね!
藍君、元気いっぱいだ~
物怖じせずにすっかり馴染んでるわ(笑)
美梅ちゃんとの距離も大分縮まってる様な。
おやつよりも藍君が気になって仕方がないのね。
SECRET: 0
PASS:
藍ちゃん、いつの間に放牧されてる~
元気いっぱい可愛いですね。人でも猫でも子供っていうのは活力があっていいです。
美梅ちゃんとも至近距離でも大丈夫みたいでよかったですね~
おやつを取られても怒らない美梅ちゃん、良いお姉ちゃんになりそうですね
SECRET: 0
PASS:
ギックリ腰、よくなりましたか?私も以前に一度やったことがあります。クセになるようなので、お気をつけくださいね。
やんちゃ坊主の藍君とおっとり(!?)姫の美し梅ちゃん、相性はいいかも、ですね。そのうち猫団子が見られるんじゃないでしょうか♪
SECRET: 0
PASS:
連続ですみません。
ギックリ腰、大変でしたね。
私も何度もやりました~~
すっかりよくなったら、少し鍛えるといいですよ。
私は、新聞の投書欄でみつけた「仰向けになったまま両足を上げる」というのを始めてから、再発ません。
いえ、私はKotoraさんよりはもうちょっと上で、永遠の28歳なんですけどね。エヘへ
SECRET: 0
PASS:
藍ちゃん、可愛いやんちゃさんですね♪
キャットタワーでの写真を見る限り、全然問題なさそうですよ~
猫って仔猫をちゃんと受け入れて、そしてゴハンも当たり前のように譲りますが、飼い主としては、そんな先住猫が益々愛おしく思えますよね。
美梅ちゃんもまだ3才、きっと仲良くなって、もうじき追いかけっこが見られると思います。^^
SECRET: 0
PASS:
そういう細かい違いに気が付いてる所が、なんかいいなー。
日本猫も、日本猫とジャパボブが、別なのと同じだね。
藍坊、ショータイプのモダン型サイアミーズより、体形も頭骨も形が自然で、丈夫そうだわ♪
(↑暴言か?(゚m゚*)プッ)
まぁ、その原種系も、注意して交配しないと純血種化しちゃうんだけどね( ̄▽ ̄;;
そもそも、短毛原種の子猫の額には、
みんな「暴」の字が付いてるのだ( ゚∀゚)アハハハハハノ \ノ \ノ \
めいちゃんの反応は、お写真で見る限り、上手く行ってるよーに見えるよー♪
こねこの方がオトナ猫を怖がらない分には、問題ないらしい。
子猫は食い意地張ってるから、オトナの猫は、つい譲っちゃうんだよね(^^;
猫じゃらし振っても、こねこが跳びつくと、オトナ猫は一歩引くじゃん?
いつも不思議に思うんだけど、女の子の猫の方が、子猫に向かってフーシャー言うねぇ。
上が女の子の場合、特に「弟」が「男の子」になった頃「コイツ嫌」ってなる場合があって、
そうなると、ちょっとクールな関係になっちゃうケースがあるみたい(・・。)ゞ
性格が違うと、上手くいかないかというと、必ずしもそうじゃなくて、
キャラが重なる方が、致命的ないさかいの原因になる場合もあるよ。
そう言う意味では、凸凹コンビは、むしろ良いのかもしれないよん♪^^
SECRET: 0
PASS:
藍君、とっても活発な子ですね!
男の子と仔猫さんが合わさって、本当にワンパク!と言う感じでしょうか( ´艸`)
やっぱり猫種によっても、性格の違いってあるんですね~(犬でもあるから当たり前かしら(汗))
でも、美梅ちゃんと大きなケンカになる事もなく、少しづつ距離が縮まっている様で良かったです♪
藍君が落ち着くまで、まだまだ監視が必要かもしれませんが、うまく丸く収まる事祈ってます★
それにしても、おやつを取られても見守っている美梅ちゃん、可愛らしいです~。